レアな四角柱
ここでは、今となっては貴重な現場打ち工法により建柱された四角柱を見てゆく。
配電線の支持物に鉄筋コンクリート柱を使用したものについては、早くて戦前には普及していたようだが
当時の柱は今のような円柱ではなく、角柱が基本であった。
また現場打ちとはその名の通り、現場で直接鉄筋を組み立てて建柱してゆく建柱方法を表す。
こちらは中でも特に!柱には凹凸があり、初めて見たものだった。
北海道の函館(北海道電力で)見たものは、側面には凹凸はないものだった。
なお、プレートについては、新旧両方打ち付けられているようだ。
ここは右下の銀色のものが古そうだ。
高圧配電線は2回線張られており、その引き通しは耐雪塩がいし
また、それを取り付けているアームも、一部では腕金ならぬアングルも見られる。
それは下段回線だ。
特にここは上段回線と下段回線がアームタイで固定されているのも古い手法である。
反対側にも回ってみたが、年式については一切確認できなかった。

次へ

ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(中国電力の電柱編)1ページ目 トップに戻る

ゴロンディーナーの電柱趣味 トップに戻る

※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。

※当サイトの内容、文章、画像等の無断転載・無断使用を禁止します。
最近、当サイトに掲載中の画像が個人ブログやYahoo知恵袋等へ無断転載される事案が多発しています!!
無断転載は完全な著作権侵害となりますから、必要な方は必ず当サイトメールフォームよりご連絡下さるようお願い致します!
(当サイト内の内容をスマホやPCでスクリーンショットをして、それを公衆掲示板やツイッター等のSNSに投稿する行為も同様です!!固くお断り致します。)


inserted by FC2 system