<リンクメニュー>



<ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー・リンクメニュー>

東京電力の電柱編 北海道電力の電柱編 東北電力の電柱編 北陸電力の電柱編 中部電力の電柱編 関西電力の電柱編 中国電力の電柱編 四国電力の電柱編 九州電力の電柱編 沖縄電力の電柱編


更新履歴

HPは毎月1回更新することにしている。
また、この更新に伴い歴代トップ画像(Flickrにて掲載)を掲載するページも更新している。

※ホームページの更新内容については、パソコンで閲覧の場合は、閲覧したいトップページでCtrlとFキーを同時に押し、タイトル名を入力することで表示が可能である。
例えば、電柱上の年代物パーツを紹介!(2ページ目) で、埼玉にはいないはずのがいし2連を閲覧したい場合は、電柱上の年代物パーツを紹介!(2ページ目)のページへ移動後に、CtrlとFキーを同時に押し、右上に表示された小さなウィンドウに「埼玉にはいないはずのがいし2連」と入力することで、瞬時にそのページのリンクを貼っている位置へ移動することができる。
※Windows10でGoogle chromeで閲覧した場合による。スマートフォンは不明

2024年

4月3日: 電柱上の年代物パーツを紹介!(2ページ目)に、横腕金がかなり短い鳥居型 その1からその5までの5ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(3ページ目)に、架空地線ごとのやり出し開閉器装柱だが、架空地線支持の鳥居型ややり出し改造版仕様で、横腕金用のアームタイは急角度 その1 (架空地線撤去済み。)とその2の2ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(4ページ目)に、高圧受電設備の入口にある白色のがい管(現存せず。) その1とその2 、高圧受電設備の入口にある白色のがい管・廃止済みバージョンまでの3ページをアップ

3月6日:電柱上の年代物パーツを紹介!(7ページ目)に、ジャンパー線支持に6号中実がいし(アルミ線) その6からその10、ジャンパー線支持に耐塩皿がいし(単相2線式区間) その1からその3
その分岐先も2本のジャンパー線支持は耐塩皿がいし、終端の変圧器への高圧引き下げ線支持に耐塩皿がいし
おまけ・またまた使われていない耐塩皿がいし(近代的なアルミ線バージョン)
振り分け引き留めのジャンパー線支持に6号中実がいし(アルミ線で両回線とも)、振り分け引き留め箇所のジャンパー線支持に、3つの耐塩皿がいし(三相3線式区間)、振り分け引き留め箇所のジャンパー線支持に1つの耐塩皿がいし、振り分け引き留め箇所のジャンパー線支持に2つの耐塩皿がいし(単相2線区間)
真ん中は耐塩高圧ピンがいし、両サイドは耐塩皿がいし(近代的なアルミ線バージョン)、他とは違う!千葉の耐塩皿がいし(ジャンパー支持線支持用)・こちらは鳥居型付きで発見!
端に残る耐塩皿がいし、端に使われていない耐塩皿がいし、端は耐塩皿がいし、中央は耐塩高圧ピンがいし、 段違いにした振り分け引き留め箇所のジャンパー線支持に2つの耐塩皿がいし、中央のみ引き留め<、中央はクランプがいし、端は耐塩皿がいし その1とその2
中央は耐塩皿がいし、端は以前使っていた耐塩皿がいしを残し、耐塩高圧ピンがいしとしたもの、長い鳥居型で2つの耐塩皿がいし付き(現存せず。柱ごと設備更新された。)
鳥居型を付けて、中央は耐塩高圧ピンがいし、端は耐塩皿がいし その1とその2
鳥居型付きで、分岐先の1本のジャンパー線支持に耐塩皿がいし、太い鳥居型を付けたクランプがいしの引き通しで、その分岐先に1つの耐塩皿がいし、太い鳥居型を付けたクランプがいしの引き通しで、その分岐先に1つの耐塩皿がいし
動力用変圧器を取り付けた基本形の分岐先に、使われていない耐塩皿がいしあり、分岐先の1本のジャンパー線支持に1つの耐塩皿がいし、変圧器への高圧引き下げ線支持に1つの耐塩皿がいし
2回線のうち上段回線は、長らく停止中で時が止まった10号中実がいしの引き通し その1とその2
変圧器への高圧引き下げ線支持に1つの耐塩皿がいし、変圧器への高圧引き下げ線支持に6号中実がいし! その1からその3、 両端は耐塩皿がいし、中央は耐塩高圧ピンがいしまでの合計38ページをアップ

2月5日:最近の配電設備の行方に、銀ピカの新装柱で分路リアクトルと低圧配電線を施設しながら分路リアクトルの2ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(7ページ目)にアークホーン付き耐塩ピンがいしによる引き通しとジャンパー線支持に耐塩ピンがいしを使った旧式が続々!をアップ

1月1日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に、クランプがいし引き通しのやり出し装柱で、普通の鳥居型をアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(2ページ目)に、ジャンパー線に架空線用事故表示器用センサを取り付け その2、その3、鳥居型で、ジャンパー線に架空線用事故表示器用センサを取り付け、鳥居型で、ジャンパー線に架空線用事故表示器用センサを取り付け 腕金を伸ばして、がいし型変流器 その1〜その3、がいし型変流器を取り付けたもので、短絡事故電流通過表示器が古いもの 架空地線キャップに腕金を追加して、雷撃からの遮蔽範囲を広げたもの(引き通しバージョン) その他、鳥居型のおまけ付き、架空地線キャップに腕金を追加して、雷撃からの遮蔽範囲を広げたもの(交差分岐バージョン) その1〜その2
架空地線キャップに腕金を追加して、雷撃からの遮蔽範囲を広げたもの(片側分岐バージョン) (現存せず。)、架空地線キャップに腕金を追加して、雷撃からの遮蔽範囲を広げたもので背後分岐の13ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(4ページ目)に、Fアームで都市型変圧器・旧式ならではの構成をアップ

2023年

12月3日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に昭島の両サイド鳥居型!、引き通しにショートサイズの腕金、鳥居型付きの開閉器装柱 その1〜その3、鳥居型付きで単相交流2線式による銅線引き留めの6ページをアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録に、北佐久線、北佐久線を追跡 その1〜その2、北佐久線・南佐久線との併架区間
小諸発電所構内の送電工事練習用の送電塔、土村第一発電所で使われていた水車の展示物他
東信線、東信線を追跡 その1〜東信線を追跡 その4(最後は東信線は仮引き留めされ、南佐久線のみとなる。)までの合計11ぺージをアップ

11月1日:ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(中部電力の電柱編)1ページ目に、芝富長貫線を追跡、富士宮市内房方面へ続く2回線、平根発公園線(配電線に見せかけた送電線)を追跡、平根発連絡線を追跡の4ページをアップ
ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(東京電力の電柱編)5ページ目の弓支線に4枚の写真を追加
ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(中部電力の電柱編)20ページ目の角型Dアームで派手な開閉器装柱からゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(中部電力の電柱編)39ページ目のミニアームを使用した縦型装柱の引き通しで、正面へ1回線分岐までの合計193ページをアップ
ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(東北電力の電柱編)12ページ目のEアーム・普通サイズと直付け仕様から
ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(東北電力の電柱編)21ページ目のパンザーマストを継ぎ足したもので引き留め、錆びは濃いめまでの合計84ページをアップ

10月2日:ゴロンディーナーの木製電柱写真館に、配電工事練習用配電柱で木柱・耐塩高圧ピンがいし引き通しをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(9ページ目) に、高圧のすぐ下にある白いテープ(保護具着用位置表示ライン)をアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(8ページ目)に、変台とトンボ腕金が一体型の変台と変台とトンボ腕金が一体型の変台(こちらはスケルトン変台仕様!)の2ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(7ページ目)に、昇仙峡口のガラスのがいし!をアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(9ページ目)に、アームタイようなものを接合したような古い低圧用アーム・普通サイズとアームタイようなものを接合したような古い低圧用アーム・小型サイズの2ページをアップ
ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(関西電力の電柱編)4ページ目から16ページ目までを開設し
終端箱(現存していないものや廃止済み含む。)から長い鳥居型ならずまでの合計126ページをアップ
ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(関西電力の電柱編) 鉄柱のまとめ 1ページ目と2ページ目を開設し
中大安亭商店街の鉄柱から須磨区大手町の開閉器装柱の鉄柱までの合計19ページをアップ
ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(中国電力の電柱編) 1ページ目から12ページ目にかけて
レアな四角柱から、狭い路地の合間にて、配電用三角鉄柱で1回線引き留めまでの合計120ページをアップ
ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(中国電力の電柱編) 13ページ目から15ページ目までを開設し
旧規格品の高圧ピンがいし引き通しによる、やり出し装柱の木柱から空中で縦型配列の高圧配電線を振り分けるまでの30ページをアップ
ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(中部電力の電柱編) 名古屋編 1ページ目から4ページ目にかけて
名古屋限定の初期型中実がいし! その1から新・旧含めたロングサイズの腕金までの合計40ページをアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録に、日発細尾線、送電線の試験設備のようなもの、古河日光発電の桜ケ丘線のがいしアーム、西群馬開閉所、天竜東幹線の1928年(昭和3年)製の懸垂がいし、天竜東幹線222号・耐張鉄塔による完全なる原型、吾妻川線・セミストレーンがいし装置を適用したもの(一部の懸垂がいしは除く。)、北足立線、練馬線、野方線、末広町線、送電線のがいしの種類 の合計12ページをアップ

9月3日:ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(北陸電力の電柱編) 1ページ目に、両引き留めから北陸電力仕様の架空地線までの6ページをアップ
ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(北陸電力の電柱編) 2ページ目を開設し、立ち上げてすぐに終わりのつまらないものからCアームまでの7ページをアップ
ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(沖縄電力の電柱編) 3ページ目に、普通の水平腕金とD型腕金が合体!から1回線立ち上げ or 引き下げまでの6ページをアップ
ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(四国電力の電柱編) アームのまとめ 1ページ目に、Lアーム・普通サイズからアームなしで垂直配列までの10ページをアップ
ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(四国電力の電柱編) 3ページ目を開設し、アームタイレスの腕金からCアームまでの6ページをアップ
ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(関西電力の電柱編) 3ページ目に、途中から細くなる鋼管柱から逆三角配列で引き留め その1までの2ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(3ページ目)に、避雷器施設のために、終端でジャンパー線を持ち上げる。をアップ
その他・不思議なものを紹介するページに、足尾銅山の構内用配電線路 その1から足尾銅山の構内用配電線路 その19までの19ページをアップ

8月4日:ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(東北電力の電柱編)3ページ目のジャンパー線支持にピンがいしから、ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(東北電力の電柱編) 12ページ目の配電線の鳥避けまでの、合計96ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に、架空地線ごとのやり出し装柱だが、アームタイが急角度と、クランプがいしの配置2:1による基本形で鳥居型の2ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(2ページ目) に、埼玉にはいないはずのがいし2連をアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(3ページ目)に、こちらも初期型!?短い架空地線キャップ その2をアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(4ページ目)に、普通のDアームで正面分岐をアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(7ページ目)に、6号中実がいし2連引き通し!をアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(8ページ目) に、圧器の設置に丸型変台を使用したもので、高圧カットアウトを上部に取り付けた旧式・下段にトンボ腕金とがいしなしバージョンだが、高圧カットアウトはDアームの上端に固定 その1とその2
鍵挿し変圧器・低圧配電線よりも下に変圧器があるレアバージョン その1とその2の合計4ページをアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録に、片品川線・その他の古い送電塔(現存せず。)
片品川線52号と53号(猪苗代旧幹線と同様の鋼材を使用した区間)現存せず。
相武線8号・唯一の矩形鉄塔、塩浜南線、塩浜南線・送電線撤去済み区間br> 柿生線、川崎火力線、新鶴見-大船間送電線、起点付近の小岩線、新中川の横断区間の小岩線、終点付近の小岩線
川発線を追跡 その1、川発線を追跡 その2の合計14ページをアップ

7月5日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に、鉄棒のようなものを使用した高圧引き込み線の引き留め箇所で終端箱をアップ
最近の配電設備の行方に、外寄りの限流ホーン、配電柱の避雷対策にアームタイ その1からその3までの合計4ページをアップ
ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(中部電力の電柱編) 12ページ目の開閉器別付けから、ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(中部電力の電柱編) 19ページ目の上部半円仕様のCアーム、下段角型Dアームまでの合計80ページをアップ。
その他・不思議なものを紹介するページに、江川海岸の海中電柱(現存せず。) その1、その2、久津間海岸の海中電柱の合計3ページをアップ
海の中を通る大量の電柱達!は、金田海岸の海中電柱(現存せず。) へタイトル変更
「昭和の古き良き木製電柱と配電設備がそのままの状態で!(電線は一部断線)」は、「秩父鉱山の構内用配電線路」へタイトル変更
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録に、花総線の起点鉄塔をアップ
トップページに、古い箱型の信号機をアップ

6月5日:電柱上の年代物パーツを紹介!(2ページ目) に、大鳥居型をアップ
最近の配電設備の行方に、新しい直方体の子局と黒文字の開閉器の2ページをアップ
ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(東京電力の電柱編) 8ページ目に3ページアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(7ページ目) に、アークホーン付きクランプがいしをアップ
ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(東京電力の電柱編) 9ページ目を新規作成し、4ページをアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録に、鹿浜線の鋼管1本鉄塔(鋼管単柱鉄塔)、芝川線の鋼管2本鉄塔、千代田線、千代田線と鹿浜線の交差点・鹿浜線は門型鉄塔で潜り抜ける。、谷塚線(片寄せの珍しい矩形鉄塔を含む。)、谷塚線と足立線の背の高い併架鉄塔区間、南葛線、南葛線の鋼管1本鉄塔(鋼管単柱鉄塔)と鋼管2本鉄塔の合計8ページをアップ

5月7日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に、鳥居型付きの開閉器装柱で、架空地線の引き通し位置が珍しいものとホースのように太い1本のアルミ線のジャンパー線支持に高圧ピンがいしの2ページをアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録に、東京中線2095号、2092号、2089号と2084号他、榑坪線・写真ギャラリー その1からその4、並木線と身延鉄道線、飯富線と杉山線、日本軽金属社の上富士川線、上富士川線のタイダウン、上富士川線のねん架鉄塔の合計10ページをアップ

4月4日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に、鳥居型付きの2回線他 その1から鳥居型付きで交差分岐までの3ページをアップ

3月3日:電柱上の年代物パーツを紹介!(9ページ目) に、神奈川の幅狭タイプで!初代のFアーム!! その29(こちらはクランプがいし2連ならずで、2本連続で発見!)と神奈川の幅狭タイプで!初代のFアーム!! その30の2ページをアップ

2月3日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に、鳥居型で下段1回線分岐と、上段から電源流入の旧式仕様!・こちらはやり出しにて!の2ページをアップ

1月1日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に、新奥多摩街道沿いにて、多数の鳥居型発見!と高圧の引き下げ地点にて、内陸仕様の旧型の避雷器発見!の2ページをアップ

2022年

12月4日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に、キャップから支線が下がる古いタイプ その3と支線の引き留めに2連高圧耐張がいしをアップ

11月5日:最近の配電設備の行方に、低圧がいしを取り付けて、空中分岐をする低圧配電線、4分の3を鋼管柱にした新種! その8、塩害地域用の新種のケーブルヘッドの3ページをアップ
ゴロンディーナーの電柱ファイルにある昭和の配電用がいし・総まとめ! トップに、がいし型開閉器図鑑をアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録に、建て替えられた花総線46号をアップ

10月7日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に、架空地線を腕金で支持した旧式をアップ

9月8日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に、鳥居型付きの開閉器装柱・高圧中央配置版〜頭上引き留めや鳥居型などの古いタイプがずらりまでの3ぺージをアップ

8月1日:電柱上の年代物パーツを紹介!(4ページ目)に、現役の屋外終端箱! その1から現役の屋外終端箱! その7までの7ぺージをアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録に、1つだけ懸垂がいしの吊り方が違う、亀戸線96号鉄塔(完全なる原型鉄塔のおまけ他)をアップ

7月9日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に、頭上背後引き留めと鳥居型から支線下がる!の2ぺージをアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録に、桜ケ丘線 その1と桜ケ丘線 その2、堺八王子線の4回線矩形鉄塔の3ページをアップ

6月5日:電柱上の年代物パーツを紹介!(4ページ目)に、2連結のうち、片方を逆付けにした高圧耐張がいし(連絡用開閉器を取り付けた引き留め箇所にて発見!)、2連結のうち、片方を逆付けにした高圧耐張がいし(単相交流2線式の引き留め箇所にて発見!)の2ぺージをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(3ページ目)に、分岐側とその先のジャンパー線支持にピンがいし その1〜分岐側とその先のジャンパー線支持にピンがいしあるが、現役なのはたったの・・・(現存せず。更新されました。)までの5ページをアップ
ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(沖縄電力の電柱編) 1ページ目から2ページ目にかけて合計20ページアップ

5月7日:今回は、初代のFアームを徹底アップ!
電柱上の年代物パーツを紹介!(9ページ目)に激レア!!千葉には幅が広い初代のFアームで!2回線併架タイプが実在!! その4、分離した初代のFアーム その1〜その2
2回線の初代のFアームで1回線分岐と簡易型の初代のFアーム他!、初代のFアーム・2回線バージョン・こちらは2本連続で発見!(内部の部材構成に多少の違いあり。)
なんと!山梨にも初代のFアームが実在!!
神奈川の幅狭タイプで!初代のFアーム!! その22〜その23、l 神奈川の幅狭タイプで!初代のFアーム!! その26〜その28をアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(3ページ目)には、こちらは東京23区外で発見!2本のジャンパー線支持にピンがいしをアップ

4月12日:最近の配電設備の行方に、直付け その3をアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(3ページ目)に、引き通しに旧型の高圧ピンがいし(昭和初期〜昭和30年代頃まで普及)と古びた構内線・死線区間の引き留めで、昔の高圧茶台がいし(高圧引き留めがいし)ありをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(9ページ目)に、幅広タイプで!初代のFアーム!! その9、一方でこちらは分岐が旧式!+幅広タイプで!初代のFアーム!!、アングル仕様の初代F!!、千葉にも幅が広い初代のFアームが実在! その9〜千葉にも幅が広い初代のFアームが実在! その14までの9ぺージをアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録に、天沼線は元岩槻線か、をアップ

3月7日:電柱上の年代物パーツを紹介!(9ページ目)に、千葉にも幅が広い初代のFアームが実在! その6〜千葉にも幅が広い初代のFアームが実在! その8(2本中1本は、新手の離隔腕金に更新済み。)までの3ページをアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録には、山西線の片寄せ鉄塔、北鳩線、埼上線、千鳥町線、塩鳥線、5つヒダの懸垂がいしの6ぺージをアップ

2月6日:電柱上の年代物パーツを紹介!(4ページ目)に、赤文字100kVAトランス その1〜その3、青文字75kVAトランス、変圧器は2台あるのに、高圧引き下げ線は2本のみとなった旧式、高圧配電線は2本しかないのに、変圧器は2台あって、高圧引き下げ線が合計4本あるものをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(6ページ目)に、分岐先1本のジャンパー線支持に耐塩皿がいし その1〜その3、藤沢の耐塩皿がいし
振り分け引き留めの1本のジャンパ―線支持に耐塩皿がいし、右端に外せずに残る1つの耐塩皿がいし、基本形で両サイドの単相交流2線式配電線の分岐先に鳥居型付きで1本のジャンパー線支持に耐塩皿がいし!合計2本!!、3本のジャンパー線支持に耐塩ピンがいし(GWキャップ付き)">をアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(9ページ目)に、縦長のレトロ感ある低圧用腕金(電灯線専用) その4〜その6までをアップ(一部ぺージ入れ換え)と、ミニサイズでも内部の部材をクロスしたクロスタイプを発見!こちらは2重仕様!!(現存せず。)とミニサイズでも内部の部材をクロスしたクロスタイプを発見をアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録に、渡田線(元東川崎線、元中島線)に実在の唯一のV吊がいしと川崎競馬場線(元東川崎線)の仮引き留め鉄塔をアップ

1月5日:電柱上の年代物パーツを紹介!(9ページ目)に、上下つまみ固定方式の長い腕金 その1〜上下つまみ固定方式の長い腕金 その3(こちらは2本連続で発見!)までの3ページをアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録に、甲府線のタイダウン、千住火力発電所跡地(おばけ煙突)の展示物、都南線と駒沢変電所の展示物の3ページをアップ

2021年

12月6日:電柱上の年代物パーツを紹介!(4ページ目)に、高圧引き込み柱の耐張がいしも両側隠しの耐張がいし!〜東京都葛飾区・足立区限定?レアな高圧耐張がいしの取り付け手法!!(2本中1本に減っていたが、新たに発見!) その6までの7ページをアップ

11月1日:電柱上の年代物パーツを紹介!(4ページ目)に、耐塩皿がいしのある3台トランス〜2台目と3台目が低い位置にある3台トランスと、千葉では今でも普通に3台トランスが普及! その1〜千葉では今でも普通に3台トランスが普及! その4までの合計6ページをアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録に、八日市場線、網戸線、姫宮線、酒折線の4ページをアップ

10月1日:電柱上の年代物パーツを紹介!(2ページ目)に、Fアームで架空線用事故表示器用センサを高圧のすぐ下に配置! その1(現存せず。)をアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目) に、頭上背後引き留めをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(3ページ目)に、廃校で見つけた旧型の高圧ピンがいしと引き通しの高圧ピンがいしの2ぺージをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(4ページ目)に、ポールレグ その1とポールレグ その2 初期型のスリップオンがいしを使用した都市型配電線 その1と初期型のスリップオンがいしを使用した都市型配電線 その2の4ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(6ページ目) に、抱腕金による銅線の両引き留めで!3本のジャンパー線支持に耐塩皿がいし!(やり出し装柱にて発見!)、分岐側も本線側も耐塩皿がいし!、港南区の耐塩皿がいし! その2(現存せず。)、中華街の耐塩皿がいし、旧型の大容量トランスへの引き下げ線支持に3つの耐塩皿がいしあり!、鎌倉の耐塩皿がいし・続編!ジャンパー線支持用にて! その1〜鎌倉の耐塩皿がいし・続編!こちらは変圧器への引き下げ線支持用 その5(現況:変圧器取り換えのため、耐塩皿がいしは撤去)までの10ぺージをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(9ページ目)に、縦長で内部の部材をクロス その1をアップ
ゴロンディーナーの木製電柱写真館にあったゴロンディーナーの木製電柱写真集を大幅リニューアルし、ゴロンディーナーの木製電柱写真集 その1〜その27、ゴロンディーナーの木製電柱写真集・こちらは大量!、ゴロンディーナーの木製電柱写真集・こちらは低圧用・その1〜その3までの31ぺージをアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録に、花総線の耐雷がいし、宮代線、宮代線の鋼管鉄塔、鷲宮線・水平配列区間、中綾線、相模川線、秦浜線の特殊な主柱材、真鶴線をアップ

9月13日:電柱上の年代物パーツを紹介!(6ページ目)の「縦長で内部の部材をクロスを縦長で内部の部材」を「縦長で内部の部材をクロス その2」へ変更

9月2日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に、やり出し改造版の鳥居型と普通の鳥居型の龍引き留めと鳥居型を取り付けた古そうな立ち上がり柱の2ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(2ページ目)に、2回線で下段のみがいし2連 その1と行田の古いタイプの2ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(6ページ目)に、向き変えしながら(振り分け引き留め)の分岐で2本のジャンパー線支持に耐塩皿がいし!、近代的なアルミ線で!3本のジャンパー線支持に耐塩皿がいし! その1と栄区の耐塩皿がいしの3ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(8ページ目)に、鍵を挿して変圧器 その1-1をアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(9ページ目)に、Fアームも今では旧式にと縦長で内部の部材をクロスと真四角のレトロ感ある低圧用腕金 その10の3ページをアップ
最近の配電設備の行方に、中央のみ限流ホーン、溝がなくなった高圧ピンがいし その2、4分の3を鋼管柱にした新種! その6と4分の3を鋼管柱にした新種! その7、Dアームでも直付け、角型Dアームでも直付け、Fアームでは、長い腕金を短距離で配置、変台不要の変圧器も、時には変台に設置することもの8ページをアップ
状況によっては変わる電柱に、谷の横断箇所の三角配列をアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録に、安曇幹線・三角配列区間・解体時と比較的老番方面の中東京幹線と用田線の3ページをアップ

8月13日:ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録にこれまでアップしていた、平地に残っていた区間の安曇幹線のちょっとした記録、ちょっとした安曇幹線の記録(2012年バージョン) その1、ちょっとした安曇幹線の記録(2012年バージョン) その2、ちょっとした安曇幹線の記録(2014年バージョン) その1、ちょっとした安曇幹線の記録(2014年バージョン) その2を削除し、新たに三角配列の安曇幹線の烏帽子型鉄塔(鎌北湖より西側の区間)、三角配列の安曇幹線の烏帽子型鉄塔(鎌北湖より東側の区間)、三角配列の安曇幹線の烏帽子型鉄塔(平地区間)として再アップ

8月2日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に、厚木の古いタイプと伊勢原の古いタイプ・2回線中、上部未使用区間で発見・(大半設備、更新済み)と柏の鳥居型 その1とその2の4ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(2ページ目)に、鳥居型付きの引き留め装柱で、変台にある変圧器への高圧引き下げ線支持の高圧ピンがいしが上向き(鳥居型付きの頭上引き留めとのセットで発見)をアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(3ページ目)に、高圧引き込み線の引き下げ箇所に黄色のカバー付きの避雷器(鳥居型付き) その1〜変圧器の設置箇所に黄色のカバー付きの避雷器 その2(現存せず。)、区分開閉器の施設箇所に黄色のカバー付きの避雷器、高圧配電線の終端に黄色のカバー付きの避雷器までの6ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(4ページ目)には、旧式の四角いコネクターをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(6ページ目)には、振り分け引き留めの2本のジャンパー線支持に耐塩ピンがいし(GWキャップ付き・アルミ線バージョン)、!な3つ未撤去!!、近代的なアルミ線で、方向を変えながら2本のジャンパー線支持に耐塩皿がいし!、鳥居型の引き留め柱で、右端に残る耐塩皿がいし、形は決まっているが、肝心な耐塩皿がいしは使われていない! その1〜形は決まっているが、肝心な耐塩皿がいしは使われていない! その6までの9ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(9ページ目)には、手作り仕様の古い低圧用腕金(抱腕金仕様)をアップ
ゴロンディーナーの木製電柱写真館に保土ヶ谷区の木製電柱をアップ
その他・不思議なものを紹介するページに小笠原諸島(父島)の発電所跡地付近の旧型の高圧ピンがいしと初期型高圧ピンがいしの引き通し(茶塗仕様)の2ページをアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録に、これぞ内輪線の形!!・相武線 13-1号鉄塔他!、多摩川横断区間の相武線 23号他、相武線 26号(建て替え済み)、相武線 27号・やや近代構成(除却済み)、鷲宮線、鷲宮線の矩形鉄塔(現存せず。)、本牧線、本牧線の矩形鉄塔、本牧線・門型鉄塔他、用田線の犬又鉄塔、大和線の青いがいし、船堀橋線、長島線、厚木線、弘明寺線、香川線、米軍深谷線(現存せず。)、榑坪線、早川連絡線(廃止の模様)、DOWAハイテック線の矩形鉄塔、終点間際の小松川線、天沼線、東千葉房総線のドナウ型鉄塔、秦浜線、秦浜線の送電塔の移設工事、市ヶ尾線、向ヶ丘線の廃鉄塔、千南線、登戸線・門型鉄塔他、松戸線、浮島陸線をアップ

7月3日:電柱上の年代物パーツを紹介!(2ページ目)にジャンパー線に架空線用事故表示器用センサを取り付け・こちらは架空地線なしバージョン(現存せず。)とカーブ箇所のがいし2連ならず その3〜山梨のがいし2連ならず!までの6ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(5ページ目)には、引き下げ地点に2つの耐塩皿がいし!をアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(6ページ目)には、一方付近では、耐塩ピンがいしでジャンパー線を支持した旧式も!(こちらはおまけ)と形は決まっているが、肝心な耐塩皿がいしは使われていない! その7、その8の3ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(6ページ目)には、高圧カットアウトの取り付け位置が昭和50年代 その1をアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(9ページ目)には、真四角のレトロ感ある低圧用腕金 その2(現存せず。)、その4、横長のレトロ感ある低圧用腕金 その3、縦長のレトロ感ある低圧用腕金(電灯線専用) その4の4ページをアップ
ゴロンディーナーの木製電柱写真館には、伊勢原の木柱と本柱も支柱も木柱!の2ページをアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録に、横浜火力北線、横浜火力南線、南横浜火力線、江東線、江東線のドナウ型鉄塔、寺尾線、中島線(元東川崎線)、新川線、市場線、中原線の合計10ページをアップ

6月24日:ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録を更新
これまでそこでは、7ページにページを振り分けて、箇条書きのような形で掲載していたが、どうもそれでも説明が多く長くなっていたので、これを各電線路ごとにページを分割した。

6月5日:最近の配電設備の行方に、直付けできない場合は、2メーター仕様の長い腕金を使用 その1よりこの間隔でも直付け!までの12ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に、やり出し改造版の鳥居型と引き留めの鳥居型と溝付きの古い高圧用腕金の2ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(2ページ目)に架空地線キャップに腕金を追加して、雷撃からの遮蔽範囲を広げたもの (頭上引き留め&引き通し活用両サイド分岐バージョン)、架空地線に絶縁電線?、Fアームで架空線用事故表示器用センサを担ぎ上げ (現存せず。無電柱化された。)〜ジャンパー線に架空線用事故表示器用センサを取り付け(現存せず。)までの5ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(3ページ目)には、両引き留め箇所に黄色のカバー付きの避雷器と高圧配電線の引き留め及び両引き留め箇所の黄色のカバー付きの避雷器の2ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(4ページ目)には、内陸用旧式ケーブルヘッドから内陸用旧式ケーブルヘッド その2(こちらは構内用にて発見)までの3ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(6ページ目)には、引き下げ地点に2つの耐塩皿がいし(昔は4つ)、変圧器への高圧引き下げ線支持に1つの耐塩皿がいし(千葉編) その1〜流山の耐塩皿がいし その2と 振り分け引き留め箇所のジャンパー線支持に2つの耐塩ピンがいし その1から振り分け引き留め箇所のジャンパー線支持に2つの耐塩ピンがいし その5までの合計14ページをアップ

5月14日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)のコンテンツ数が多く、やや重い状態が続いていたため、これを急きょ10ページに分割!

5月5日:ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(関西電力の電柱編) 2ページ目から3ページ目にかけて、振り分け引き留めと引き留め、分岐の種類から並ぶ直線仕様の腕金までの18ページをアップ
お気に入りの種類にお気に入りの種類 その6をアップ(タイトル変更及び写真を差し換え)

4月1日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)にて、Dアームで初代の架空地線キャップ、アークホーン付きクランプがいしが2連!!
ショートサイズでがいし2連!・コン柱で架空地線支持、ショートサイズでがいし2連・架空地線なし
ブッシングギザギザ仕様の終端箱と残る四角いコネクタカバー(引き込み線の終端にて)、後ろに支線を引っ張りながら、やり出しのがいし2連!
初代の架空地線キャップ・両引き留めかつ分岐、引き留め箇所他、鳥居型でがいし2連だが、架空地線の分岐手法がレア!
鳥居型ならずと1本腕金を使ったもの他、鳥居型ならずのタイプ その5、鳥居型を使った分岐の合計11ページをアップ

3月5日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に見るからに古そうなタイプ、キャップから支線が下がる古いタイプ その2、引き込みで現役の終端箱 その1その2までの合計4ページアップ

3月3日:ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(中部電力の電柱編) 11ページ目に10ページアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録 (1ページ目)にて、東京南線 1,2L線、3,4L線 65号他をアップ

2月2日:ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(中部電力の電柱編) 5ページ目より、角ばりDアームからやや中央配置までの55ページアップ

1月1日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)にて、古いタイプの3台トランス その3〜その5、古い引き留めで大容量トランス その1〜その3
旧式の大容量トランス!50キロボルトアンペア!!をそれぞれアップ

2020年

12月3日:ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(東北電力の電柱編) 2ページ目にて、架空地線付きからがいし片寄せまでの10ページをアップ

11月3日:ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(東北電力の電柱編) 1ページ目に、東北電力の2回線! その2から東北電力にも極小腕金!までの6ページをアップ

10月1日:ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(北海道電力の電柱編)3ページ目に、日焼けトランス〜ややグレー系のカバー?までの9ページをアップ
その他・不思議なものを紹介するページには、かつての3300V配電の面影をアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録 (2ページ目)には、上毛幹線・奥の区間は少し若い・といっても、昭和2年 その1と上毛幹線・奥の区間は少し若い・といっても、昭和2年 その2の2ページをアップ

9月4日:ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(四国電力の電柱編) 1ページ目と2ページ目にかけて、四国電力の基本形から3溝の耐塩ピンがいしまで、合計20ページアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録 (5ページ目)にて、上信線(194号と195号)・ガラスがいし区間、上信線(198号,203.204号)・ガラスがいし区間、上信線・茶がいしの耐張鉄塔と磁器がいし他
送電塔嵩上げ済みの上信線(192号、193号)・ガラスがいし区間、耐張鉄塔の上信線(196号)・ガラスがいし区間をアップ

8月11日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)にて、旧型大容量トランス その2とその3
緑文字表記の変圧器 その1(現存せず。)〜緑文字表記の変圧器 その3(現存せず。)までの5ページをアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録(4ページ目)にて、花川線と青井線の項目のところに、青井線と花川線 1号、7号他 その1とその2の2ページをアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録(5ページ目)にもある、青井線と花川線の項目には、青井線17号鉄塔をアップ
上信線の項目のところには、上信線(143号)・ガラスがいしでない区間 その1より、合計8ページアップ

7月11日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)にて、黄色文字表記の変圧器 その4を新たにアップ
なお、内容については、撮影した順に揃えるため、先日の4日アップ分の内容(その3とその4)の入れ替えを行った。

7月4日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)にて、一部アップ済みだったページのタイトルを変更し、黄色文字表記の変圧器 その1と黄色文字表記の変圧器 その3を新たにアップ

7月2日:ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(北海道電力の電柱編)2ページ目からゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(北海道電力の電柱編)3ページ目にかけて、北海道電力バージョンのCアーム〜古そうな大容量!75kVAトランス!!までの5ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に、低圧立ち上がり線支持の名残か!?変圧器の土台に低圧ピンがいし発見!!、赤文字表記の変圧器 その2、赤文字表記の変圧器 その3(現存せず。)、赤文字30kVAトランス!こちらは三相200Vの動力用でダブル仕様!!をアップ
その他・不思議なものを紹介するページには、的場連絡線を追跡 その1〜熊久保連絡線を追跡 その2までの4ページをアップ

6月6日:ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(北海道電力の電柱編)1ページ目〜2ページ目にかけて、北海道電力の基本形から引き留め、両引き留めの種類までの15ページをアップ

5月9日:ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(中部電力の電柱編) 5ページ目に、2回線ロングパイプアームで下段は開閉器装柱〜Dアームを使わない縦型装柱 その2までの4ページをアップ

4月4日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に、上段から電源流入の旧式仕様!と中央のみ両引き留めの2ページをアップ

3月2日:ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(中部電力の電柱編)3ページ目から4ページ目にかけて、引き通し箇所の鳥居型と骨組み形式の架空地線キャップ〜中部電力版都市型配電までの17ページをアップ
ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(中部電力の電柱編)に名古屋編と題して!特設ページを1ページ目から4ページ目まで作成!!なお、内容は未アップ

1月31日:ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(東京電力の電柱編)8ページ目に、開通待ち設備 その1〜やっぱり鳥居型が好きまでの3ページをアップ
ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(中部電力の電柱編)1ページ目から3ページ目にかけて、太っちょと痩せ〜終点箇所でよく見る、引き留めのハンガー装柱(ハンガ式装柱)までの15ページをアップ

1月1日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に、1971年(昭和46年)式の長い高圧用腕金!〜高圧用腕金と動力用腕金をアームタイで固定!までの5ページをアップ
最近の配電設備の行方には、4分の3を鋼管柱にした新種! その1〜4分の3を鋼管柱にした新種! その3までの3ページをアップ

2019年

12月1日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に神奈川の鳥居型ならずをアップ

11月7日:電柱上の年代物パーツを紹介!(2ページ目)に、耐塩皿がいし引き通しのタイプ(中部電力仕様!)とダブルヒダ付きの耐塩ピンがいしの2ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(6ページ目)に、千葉の遮蔽線 その1から千葉の古い遮蔽線までの6ページと、町田木曽住宅の古いタイプ その1〜町田木曽住宅の古いタイプ その3をアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録に花総線67号他及びその先終点の黄色い美化柱をアップ

9月30日:電柱上の年代物パーツを紹介!(6ページ目)に、東京都内のものとしては、唯一の遮蔽線、配電線の上に3条の遮蔽線 その4〜千葉限定旧式仕様?高圧線との併用引き留めによる遮蔽線 その3までの15ページをアップ!
町田山崎団地の古いタイプ その1〜町田山崎団地の古いタイプ その4までの4ページもアップ

9月3日:ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(東京電力の電柱編) 8ページ目に中途半端に古いやつw〜古そうな単相交流2線式配電線を紹介!までの4ページアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に鳥居型付きの古いタイプ その1〜鳥居型付きの古いタイプ その3までの3ページをアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録に猪苗代新幹線・三角帽子嵩上げ箇所・栃木・福島編、猪苗代新幹線・722号及び733号の原型・茨城-埼玉間の中川横断箇所(建て替え済み)、猪苗代新幹線・嵩上げ箇所 No.715〜No.739区間(現況:全て建て替え済み)、猪苗代新幹線・原型箇所・埼玉編(現況:2019年現在、758号を除く他は、全て建て替え済み)の4ページをアップ

8月22日:未制覇が後2つある中、四国電力、中国電力、九州電力の3ページを追加

8月1日:ここより、サーバーの容量不足のため、画像サイズを少し小さめにしてアップ
ゴロンディーナーの木製電柱写真館に、松山市の木製電柱、宇多津町の木製電柱 その1、宇多津町の木製電柱 その2、栗原市の木製電柱の4ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に、やり出し改造版の鳥居型で頭上引き留め、大量の抱腕金群団!など5ページアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(5ページ目)には、神奈川の幅狭タイプで!初代のFアーム!! その18〜神奈川の幅狭タイプで!初代のFアーム!! その23、木柱で神奈川式の簡易型初代のFアーム!!など、7ページをアップ

7月3日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に、古そうな開閉器装柱、高圧の引き留めはやり出しだが、架空地線の引き留めはいつも通りの鳥居型!、振り分け及び引き留めの鳥居型、鳥居型と鳥居型ならずをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(6ページ目)には、福沢第一発電所周囲の木製電柱を紹介!〜福沢第一発電所付近にて発見の角材(アングル)!までの3ページと、鶴川団地の古いタイプ その1、緑ケ丘住宅の古いタイプ その1他、7ページアップ

6月7日:ゴロンディーナーの木製電柱写真館に引き込みで木柱をアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に両引き留め+頭上引き留め、鳥居型付きのやり出しによるがいし2連・がいし間隔は小!など、3ページアップ

5月8日:ゴロンディーナーの木製電柱写真館に鶴ヶ峰の木製電柱をアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に架空地線キャップでがいし2連 その1〜架空地線キャップでがいし2連 その2、架空地線キャップ+やり出しがいし2連分岐をアップ
丁寧なケーブルヘッドの取り付け方を2ページアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(3ページ目)に現役の耐塩高圧引き下げ用支持がいし! その1を含む他、3ページアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録に猪苗代旧幹線の主材で確認できた「CARNEGIE」の文字をアップ

4月1日:ゴロンディーナーの木製電柱写真館に東百合ヶ丘の木製電柱・合計4本!!、小田原の木製電柱 その1など4ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に鳥居型付きの振り分け引き留めかつ分岐箇所で、ジャンパー線支持に合計3つの高圧ピンがいし!をアップ

3月4日:ゴロンディーナーの木製電柱写真館に構内用木柱4連発・内陸編をアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に鳥居型で高圧がいしの配列は3:0など古いタイプを一挙紹介!をアップ

2月14日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に上部構成が古いタイプ その2をアップ

1月1日:最近の配電設備に新手の開閉器をアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に鳥居型等の古いタイプを紹介など2ページアップ
昭和の配電用がいし・総まとめ! トップにその他の古いがいしをアップ

2018年

12月4日:ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(東京電力の電柱編) 7ページ目に6ページアップ

11月3日:ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(東京電力の電柱編) 7ページ目に2ページ追加
電柱上の年代物パーツを紹介!(5ページ目)に配電々圧6600V設備及び3300V設備、混在時代の名残を追加
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録に1959年式の275kV設計鉄塔!昭和30年代に大流行り・東京北線 3018号他と田代幹線 357号他 を追加
トップページに電気の史料館にてを追加

10月1日:ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(東北電力の電柱編) 1ページ目に4ページ程アップ

9月8日:電柱上の年代物パーツを紹介!(4ページ目)に横受けタイプで!背負う感じでダブル変圧器!! その6を追加

8月2日:ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(北陸電力の電柱編) 1ページ目に北陸電力の基本形など、4ページアップ

7月2日:ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(東京電力の電柱編)5ページ目からゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(東京電力の電柱編)7ページ目にかけて、毛深いやつら〜2回線の古いやつまでの18ページをアップ

6月2日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に旧型大容量トランス その1をアップ

5月1日:その他・不思議なものを紹介するページに富岡製糸場の年代物構内用廃電設備を紹介!をアップ

4月5日:電柱上の年代物パーツを紹介!(6ページ目)に配電線の上に、こちらは4条の遮蔽線!・こちらも同じく、古い高圧ピンがいし付き!(3本のジャンパー線支持にピンがいし)をアップ

3月4日:電柱上の年代物パーツを紹介!(6ページ目)に配電線の上に3条の遮蔽線・こちらは古い高圧ピンがいし付き!(両サイドはピンがいし、真ん中のジャンパー線支持のみ中実がいし)をアップ

2月3日:電柱上の年代物パーツを紹介!(6ページ目)に遮蔽線特集ページとして、配電線の上に3条の遮蔽線 その1〜配電線の上に3条の遮蔽線 その3までの3ページをアップ
ゴロンディーナーの電柱ファイルにゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(東北電力の電柱編) 1ページ目をアップ
なお、こちらの方は詳細内容は未アップ

1月6日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)にGWキャップ付きで、方向を変えながら2本のジャンパー線支持にピンがいしをアップ

2017年

12月4日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に千葉式!旧式引き下げ手法 その2をアップ

11月1日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)にレジェンドレアを追加!w
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録に東京北線3013号鉄塔と3012号鉄塔と東京北線の鉄塔下にて、何故か1938年(昭和13年)製の懸垂がいし発見!!をアップ

10月4日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に高圧引き込み線にも架空地線!(多摩地区限定) その3と高圧引き込み線にも架空地線!(多摩地区限定) その4を追加

9月7日:ゴロンディーナーの木製電柱写真館に構内用木柱2連発・内陸編、今は亡き、花畑変電所横の木の電信柱、水田の中にわざとらしく取り残された木の電信柱w等、3ページほどアップ

8月1日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に下吊の架空地線 その1と下吊の架空地線 その2、下吊の架空地線(2回線バージョン)・その他おまけ付きを追加
それから、高圧引き込み線にも架空地線!(多摩地区限定) その1と高圧引き込み線にも架空地線!(多摩地区限定) その2を新たにアップ
その他・不思議なものを紹介するページには、孫惣線を追跡! その1を17ページに渡って新たにアップ

7月1日:ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(関西電力の電柱編)1ページと2ページを開設し、1ページ目に10ページ追加
一方で、ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(沖縄電力の電柱編)1ページ目も開設しましたが、こちらの方はコンテンツは未アップです。
トップページに廃電線のページを開設し、4ページ追加
電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)には錆びすぎ注意!と架空地線の支持もやり出しに!を追加

6月4日:電柱上の年代物パーツを紹介! (1ページ目)に時が止まった引き込みの木製電柱(昭和30年代物の装置発見!)をアップ
他には、横浜のジャンパー線支持の高圧ピンがいし特集として、こちらは東京23区外で発見!3本のジャンパー線支持にピンがいし!!から鳥居型で下段の分岐側の1つにピンがいし!までの6ページをアップ

5月1日:ゴロンディーナーの電柱ファイルにまず、配電線って?を追加
電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)にキャップから支線が降りる古いタイプをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(5ページ目)に形がいい初代F!をアップ
ゴロンディーナーの電柱ファイルにゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(北海道電力の電柱編)を開設し、日本最古のコンクリート電柱・夫婦電柱!!をアップ

4月2日:ゴロンディーナーの電柱ファイルに低圧配電線の構造をアップ
ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録に田代幹線のタイダウンをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(2ページ目)にレアな耐塩皿鉄柱!!をアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に中実耐張がいしなのに、ジャンパー線支持はピンがいし!〜鳥居型で進路変更タイプで2本のジャンパー線支持にピンがいし!!までの13ページをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(6ページ目)を新たに開設!(ページ内の各コンテンツは未アップ状態です。)

3月5日:ゴロンディーナーのちょっとした送電線の鉄塔記録をリニューアルし、水平配列の安曇幹線をアップ

3月1日:1960年代の配電設備を再現するページに耐塩皿がいしを使ったものどうしによる交差分岐!と継ぎ足し仕様の木製電柱をアップ

2月1日:お待たせいたしました!ようやく中部電力管内の配電設備についてアップできる時間ができましたので、アップさせて頂きました。
ゴロンディーナーの電柱ファイル内に、ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(中部電力の電柱編)を新たに開設し、各ギャラリーをアップ致しました。
なお、掲載写真につきましては、最近無断転載が多いので、写真に撮影地や著作権者名を入れさせていただくことになりましたので何卒宜しくお願い致します。
(既設サイトに掲載中の写真については、全部の写真に著作権者名を入れていくことは到底時間がないのでできませんが、気まぐれ等ででき次第やっていこうと思います。)
また、最近のパソコンは10年前とは違い性能向上したことや、スマートフォンで閲覧しても何ら重く感じなくなった時代になったので、先月分の写真よりサイズを少し大きめにして掲載することにしました!
電柱上の年代物パーツを紹介! (1ページ目)に杉並区の古いタイプをアップ
電柱上の年代物パーツを紹介! (4ページ目)に品川にも!今となっては激レアな耐塩皿がいし付きハンガーが!!をアップ
電柱上の年代物パーツを紹介! (5ページ目)には、品川区限定!?下部の組み方がちょっと違う幅狭タイプで!初代のFアーム その3と初代F・神奈川に多い簡易タイプ!をアップ
投稿作品のページにDr.O様よりご提供頂きました投稿写真(関西電力管内編)をアップ致しました。

1月1日:電柱上の年代物パーツを紹介!(5ページ目)に千葉にも幅が広い初代のFアームが実在! その1〜激レア!!千葉には幅が広い初代のFアームで!2回線併架タイプが実在!! その3までをアップしました。

2016年

12月1日:電柱上の年代物パーツを紹介!(5ページ目)に神奈川の幅狭タイプで!初代のFアーム!! その4から激レア!!神奈川に多い幅狭タイプの初代Fで上部継ぎ足し仕様!までの14ページを追加でアップしました!

11月1日;電柱上の年代物パーツを紹介!(3ページ目)にジャンパー線支持に6号中実がいし!! その2、その他、ページの繰り下げてジャンパー線支持に6号中実がいし!!(アルミ線タイプで) その3をアップ
電柱上の年代物パーツを紹介!(2ページ目)には、時が流れても現役!(既に現存せず) その2、引き下げ線地点に複数の耐塩皿がいしを発見!、 忘れ去られた耐塩皿がいし(構内用のもので)、重塩害地区なのに普通のピンがいしが現役!等をアップ

10月14日:ゴロンディーナーの色々な電柱写真編からゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(東京電力の電柱編)へタイトル変更しました。また、掲載しているコンテンツ内容は全ページリニューアル予定でいます。

10月9日:ゴロンディーナーの電柱ファイルに昭和の配電用がいし・総まとめ!を新たにアップし、2ページアップしました。

10月5日:トップページに電柱クイズをアップ
その他・不思議なものを紹介するページに昭和の古き良き木製電柱と配電設備がそのままの状態で!(電線は一部断線) その1〜その6までをアップ

9月1日:電柱上の年代物パーツを紹介!(3ページ目)にジャンパー線支持に6号中実がいし(アルミ線タイプでこちらは両回線に!!) その1〜銅線で6号中実がいし!!までを6ページに渡って続編を追加!
最近の配電設備の行方にがいしの隣に黒の物体 その5からD型腕金でも!がいしの隣に黒の物体が!までの4ページを追加、溝がなくなった高圧ピンがいしを新たにアップ

8月6日:電柱上の年代物パーツを紹介!(5ページ目)に幅広タイプで!初代のFアーム!! その3〜幅広タイプで!初代のFアーム!! その8までをアップ!

8月2日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に腕金が真新しいもので、3本のジャンパー線支持にピンがいしをアップ
また、電柱上の年代物パーツを紹介!(3ページ目)には2本のジャンパー線支持に耐塩ピンがいし その7と真ん中は中実がいし・両サイドのジャンパー線支持は耐塩ピンがいしをアップ

7月30日:年代物パーツを紹介に2本のジャンパー線支持にピンがいし その1と2本のジャンパー線支持にピンがいし その2をアップ

7月29日:ゴロンディーナーの電柱ファイルに4-7.その他・上部の継ぎ足し等の種類〜5-2.変圧器の取り付け方の種類までをアップ。br> 電柱上の年代物パーツを紹介!(4ページ目)には、横受けタイプで!背負う感じで変圧器! その4−1を追加でアップ

7月1日:ゴロンディーナーの電柱ファイルに4-2.引き留め、両引き留め、振り分け引き留め、真ん中のみ引き留めの種類〜D型腕金の種類までをアップ

6月1日:ゴロンディーナーの電柱ファイルをリニューアルし、ミニ講座その1 電柱と電信柱の違い他、6ページアップ

5月2日:トップページに3.柱上の各設備の種類をアップ

3月15日:電柱上の年代物パーツを紹介! (1ページ目)に3本のジャンパー線支持にピンがいし その1とその2をアップ

2月6日:電柱上の年代物パーツを紹介! (1ページ目)に何もせずの引き留め柱をアップ

1月11日:電柱上の年代物パーツを紹介! (1ページ目)に鳥居型で開閉器付きなど!上部構成が古い感じのタイプを一挙掲載!!をアップ

2015年

12月13日:電柱上の年代物パーツを紹介! (1ページ目)に3本連続のがいし2連!!1つはトランスあり!、下段をがいし2連にして交差!鳥居型付き!〜鳥居型でがいし2連!! その2までの5ページをアップ。

11月07日:電柱上の年代物パーツを紹介! (1ページ目)にジャンパー線支持にピンがいし(ピンがいしは2連・一部廃止)+腕金1本で架空地線を支持と一方でこちらは、鳥居型でジャンパー線支持にピンがいし(ピンがいしはやっぱり2連)をアップ!

10月11日:電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)に1970年代物!箱型トランス!!を電柱上の年代物パーツを紹介!(3ページ目)には1本の変圧器への引き下げ線に1つの耐塩皿がいし(がいしの配列2:0・単相交流タイプの終端で!)をアップ!

9月14日:電柱上の年代物パーツを紹介! (1ページ目)にて、江戸川区では珍しい、2つの耐塩皿がいしが現役!!をアップ。
電柱上の年代物パーツを紹介! (3ページ目)には、1本の変圧器への引き下げ線支持のがいしに1つの耐塩皿がいし その7と変圧器への引き下げ線支持用として現役!旧規格の耐塩ピンがいし!(軽塩害地区編)をアップ。

9月8日:「電柱上の年代物パーツを紹介!(3ページ目)」に千葉特有の構成の耐塩皿についての説明と「他とは違う!千葉の耐塩皿がいし(ジャンパー支持編)」〜「耐塩皿なしで!旧規格の耐塩ピンがいしのみのタイプも! その2」までの計4ページをアップしました。

8月2日:「電柱上の年代物パーツを紹介! (1ページ目)」にて、空洞がある腕金は古い証拠!とショートサイズでがいし2連!!、2本線でがいし2連(単相交流タイプ) その1とその2をアップ
「電柱上の年代物パーツを紹介!(5ページ目)」には腕金を組み合わせてできあがり、古いタイプの低圧用腕金 その1〜その8、腕金を組み合わせてできあがり、古いタイプの低圧用腕金・こちらはFアームに似た形までをリニューアルしてアップ

6月27日:「電柱上の年代物パーツを紹介! (1ページ目)」にて、「ストラップがこんなところに・・・実は昔、ある部分で使われていた名残なのだ!」と「上高井戸陸橋の長いキャップ」をアップ
「電柱上の年代物パーツを紹介!(4ページ目)」には「横受けタイプで!背負う感じでダブル変圧器!! その3」〜「横受けタイプで!背負う感じでダブル変圧器!! その5」までををアップ
「電柱上の年代物パーツを紹介!(5ページ目)」には「昔の電柱広告は柱に直接描いていた!?」をアップ
トップページに「電力館にて」をアップ

6月9日:「電柱上の年代物パーツを紹介! (1ページ目)」にて、「捕縛バンドが古いと乗っかっているトランスも古かったりするタイプ その2」と「架空地線支持用の腕金を内側にしてがいし2連!(こちらはダブルトランス付き!)」をアップ
「最近の配電設備の行方」には、「直付けタイプを紹介! その1」〜「窮屈な感じで直付け!」と「がいしの隣に黒の物体 その2」〜「がいしの隣に黒の物体 その4」までをアップしました。

5月6日:配電線の電柱を好きになって今年で丁度、記念すべき20年を迎えるということでアップしました!!
トップページにて、「3歳の頃から好きだと言える証明!」をアップです!
また、「電柱趣味とは?」を少し再編集しました。

3月31日:「電柱上の年代物パーツを紹介! (1ページ目)」に「元は3つ、今は1つだけだが、1962年製の耐塩皿がいしを発見!+古そうな引き留め柱に耐塩皿がいしを使うおまけ付き!」 をリニューアルしての再アップと「細い配電線タイプ・残るピンがいしも、古そうな引き留め柱」をアップ!
「電柱上の年代物パーツを紹介!(2ページ目)」には、「1962年製の耐塩皿がいし!・ジャンパー線支持用に耐塩ピンがいしと耐塩皿がいしが混ざる!」をアップしました。

3月9日:「電柱上の年代物パーツを紹介!(2ページ目)」にて掲載中だった「1本のジャンパー線支持に耐塩皿碍子の電柱 その6」は削除し、今後「電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)」に移動を予定

3月4日:「電柱上の年代物パーツを紹介!(5ページ目)」にて、掲載を忘れていた「縦長のレトロ感ある低圧用腕金 その5」と「真四角のレトロ感ある低圧用腕金(内部構成を交差タイプ) その2」をアップ!
「電柱上の年代物パーツを紹介!(2ページ目)」には、「あまり見かけない横付けの耐塩皿がいし(高圧需要家の高圧引き込み線を引き留めている部分にて!)」と「時が流れても現役!1960年代中期の構内用配電設備」をアップ
「電柱上の年代物パーツを紹介! (1ページ目)」には、「鳥居型ならずのタイプ その1」〜「今はなき荻窪団地敷地内でも、鳥居型ならずのタイプを発見!」までをアップしました。

「ゴロンディーナーの木製電柱写真集」にて掲載中だった「特別なタイプ!」につきましては、「がいし2連の木製電柱!」にタイトルを変更し、再アップさせていただきました。それに伴いURLの変更もさせて頂きます。

「電柱上の年代物パーツを紹介!(5ページ目)」に掲載中だった「2専用ラック」のページですが、正しくは「2線用ラック」でした。訂正してお詫びいたします。

2月1日:「電柱上の年代物パーツを紹介!(5ページ目)」にて、「縦長のレトロ感ある低圧用腕金 その1」〜「横に長いレトロ感ある低圧用腕金 その2」までを新たにアップがてらリニューアル致しました。
同ページにて「1960年代物!2線が合体仕様(2線用ラック)」を新たにアップ!

1月25日:「がいしとは?」をちょっと編集

1月3日:「最近の配電設備の行方」にて、「上向きの変圧器への引き下げ線支持用にクランプがいし似のがいし」と「中実がいしの周りを囲う黒い器!」をアップ!
「電柱上の年代物パーツを紹介! (1ページ目)」には、掲載を見合わせていた「古いタイプに誘われて・・・ その2」をアップ

2014年

12月17日:各メインページにリンクメニューを追加致しました。

12月1日:「電柱上の年代物パーツを紹介!(2ページ目) 」にこれまで掲載していた2ページを「1959年のまま!時が止まった構内用配電設備(既に現存せず。)」、「時が流れても現役!」に変更及びリニューアルし、画像も差し替えました。
「電柱上の年代物パーツを紹介!(3ページ目)」では、「2本のジャンパ線支持に耐塩ピンがいし その1」〜「2本のジャンパ線支持に耐塩ピンがいし その6」までをアップ

10月31日:「電柱上の年代物パーツを紹介! (1ページ目)」にて、古びた細い配電線特集の項目に「細い配電線タイプ」を新たにアップしました。
また、以前までこの項目にあった「江戸川区のがいし2連!」は、今回新たに開設した「東京、神奈川で発見の!がいし2連特集!!」の項目に移動しました。
同項目では、「がいし2連同士交差!」等、他に3ページのアップとなります。
3ページ目では、「3本のジャンパ線支持に耐塩ピンがいし」を新たにアップしました!

10月4日:安曇幹線の写真をアップです。 個人的なちょっとした記録として、「安曇幹線のちょっとした記録」を新たに開設しました。

9月3日:「1960年代の配電設備を調査&再現!」のリンクメニューを新たに作成し、「1960年代の電柱を徹底調査!&再現可なところは再現してみました。」をリニューアルしました。

8月1日:「電柱上の年代物パーツを紹介! (1ページ目)」にて、「3本の高圧線を1本に!旧式ケーブルヘッドを掲載!(現役編) その1」〜「こちらは低圧用!?3本の低圧線を1本に!旧式ケーブルヘッドを掲載!」を追加及び再編集。

6月29日:「電柱上の年代物パーツを紹介! (1ページ目)」に、「初代の架空地線キャップ」に関するページを合計21ページ追加しました。
また、「こちらも初期型!?短い架空地線キャップ」も同ページにて、新たにアップしました!

6月7日:「電柱上の年代物パーツを紹介! (5ページ目)」にて、大田区限定!?幅狭タイプで!初代のFアーム!! その3を遅れて追加
電柱上の年代物パーツを紹介! (1ページ目)には「分岐してた感がありそうだけど、実際は・・・!」(更新後)を掲載。

5月2日:「電柱上の年代物パーツを紹介! (1ページ目)」にて、「なんとなく古いタイプが多い柏市内の国道16号線沿い その1」と「なんとなく古いタイプが多い柏市内の国道16号線沿い その2」を追加

4月6日:「がいしとは?」をアップ

3月8日:トップページにて、画像形式のリンクボタンを追加!

3月1日:「電柱上の年代物パーツを紹介!(2ページ目)」にて、「山崎線の耐塩皿がいし その1」、「山崎線の耐塩皿がいし その2」をアップしました。

2月15日:「高圧線を支持する碍子の名称編(東京電力の電柱編)」にて、最下部に1つのガイシを急遽追加!

1月21日:「最近の配電設備の行方 」を新設し、「がいしの隣に黒の物体 その1」のみをアップ致しました。

1月1日:トップ画像のみの更新。

2013年

12月6日:電柱上の年代物パーツを紹介!(2ページ目)にて「辛うじて残されていたもの」をアップ!

11月2日:「電柱上の年代物パーツを紹介! (1ページ目)」にて「江戸川区のがいし2連!」をアップ!
「電柱上の年代物パーツを紹介!(2ページ目)」では、「耐塩皿がいしが2連続で引き通し!」をアップ致しました。

10月4日:「電柱上の年代物パーツを紹介!(5ページ目)」にて、「幅広タイプで!初代のFアーム!! その2」を追加致しました。
さらに、「不思議な感じがする電柱達と碍子などのパーツ編」には「埼玉なのにがいし2連があると思ったら。」をアップ!

9月3日:「電柱上の年代物パーツを紹介!(5ページ目)」をリニューアル致しました。
これに伴い複数のページもリニューアルし、未掲載でありました、「下部の固定金具なしの幅広タイプで!初代のFアーム!! その2」と「神奈川の幅狭タイプで!初代のFアーム!! その3」を新たに追加致しました。

8月2日:「高圧線を引き留めているタイプの電柱コレクション!」にて、数枚程写真を追加

8月1日:「電柱上の年代物パーツを紹介! (1ページ目)」にて「細い路地に残る細い配電線タイプ!」を追加
「電柱上の年代物パーツを紹介!(3ページ目)」には、「これも激レア!頭でっかちの耐塩ピン碍子が現役!!」と「残る頭でっかちの耐塩ピン碍子(既に現存はせず)」をアップ!
「不思議な感じがする電柱達と碍子などのパーツ編」には、「配電用ピンがいしの種類(古いものから新しいものまで!)」を新たにアップ致しました。

7月2日:「電柱上の年代物パーツを紹介!(4ページ目)」にて、「鍵を挿して変圧器 その5」〜「鍵を挿して変圧器(引き下げ線を土台まで下げる編) その3」までの複数ページをアップ致しました。

6月1日:「電柱上の年代物パーツを紹介! (1ページ目)」にて、「古いタイプに誘われて・・・ その1」を再アップ、その他同ページにて、4ページをアップ致しました。
さらに、「電柱上の年代物パーツを紹介!(4ページ目)」にて掲載を見合わせておりました、「横受けタイプで!背負う感じで変圧器! その9」を再撮影しようと思ったのですが、既に現存していなかった為、そのまま明るさ調整した写真をアップすることとなりました。

5月2日:「電柱上の年代物パーツを紹介!(4ページ目)」にて、「鍵を挿して変圧器 その1」〜「鍵を挿して変圧器 その4」までをリニューアル致しました。

4月2日:「電柱上の年代物パーツを紹介!(4ページ目)」にて、「元は完全にハンガータイプ! その1」〜「元は完全にハンガータイプ! その5」までをアップ!
「電柱上の年代物パーツを紹介!(3ページ目)」には、「忘れ去られた耐塩皿碍子」を新たにアップし、「こんな用途にもこの碍子!」を追加です。
さらに「ゴロンディーナーの送電塔趣味編!」を新たに新設し、「ごつい感じが好きだったよ!蔵前線 その1」〜「ごつい感じが好きだったよ!蔵前線 その5」をアップ致しました。

3月1日:「電柱上の年代物パーツを紹介!(4ページ目)」をリニューアル致しました。
紹介順序も変更し新しく追加したページは、「横受けタイプで!背負う感じで変圧器! その3」、「横受けタイプで!背負う感じで変圧器! その7」
「横受けタイプで!背負う感じで変圧器! その10」〜「横受けタイプで!背負う感じで変圧器! その13」
「前受けタイプで!抱っこする感じで変圧器! その2」までの追加
変圧器2台タイプは、「横受けタイプで!背負う感じでダブル変圧器!! その1」〜「横受けタイプで!背負う感じでダブル変圧器!! その2」になります。
「横受けタイプで!背負う感じで変圧器! その9」は掲載を見合わせております。

2月4日:追加で電柱上の年代物パーツを紹介! (1ページ目)にて、「両側隠しの耐張碍子!足立区特有の取り付け!? その4」〜「両側隠しの耐張碍子!足立区特有の取り付け!? その6」までの3ページをアップ致しました。

2月2日:「年代物パーツ(3ページ目)」にて、「見慣れない碍子、それは・・・!?」〜「引き通しの碍子にアークホーン付き耐塩ピン碍子を使っている電柱!!」までの3ページを微妙に編集しなおしてのアップとなりました。

1月1日:「年代物パーツ(3ページ目)」にて、「残る耐塩皿碍子 その1〜その8」と「残る2つの耐塩皿碍子」をアップ致しました。

2012年

12月1日:「年代物パーツ(3ページ目)」にて、「1本の変圧器への引き下げ線支持の碍子に2つの耐塩皿碍子!」より「1本の変圧器への引き下げ線支持の碍子に1つの耐塩皿碍子! その7」までのアップとなります。
また、「変圧器への引き下げ線支持の横付けの耐塩ピン碍子に耐塩皿碍子!!」は、写真の張替え&レポートを書き直し、リニューアルしてのアップとなります。
さらに、過去に都内の江戸川区にて発見した耐塩皿碍子の製造年が判明した為、そちらも製造年の写真と併せて、再アップとなります。ページ名は「1本のジャンパー線支持に耐塩皿碍子 その6」になります。

11月1日:「電柱上の年代物パーツを紹介!(3ページ目)」にて、「分岐をしながら3本のジャンパー線支持に耐塩皿碍子!(鎌倉編)」〜「向きを変えながら、1本のジャンパー線支持に1つの耐塩皿碍子! その1(市川市編)」までの9ページをアップ。
「年代物パーツ1ページ目」には、「両側隠しの耐張碍子!足立区特有の取り付け!?その2」と「その3」を追加!

10月2日:「カーブの為、逆を向く古いタイプの電柱達!! その1」〜「カーブの為、逆を向く古いタイプの電柱達!! その2」までの2ページをアップ致しました。

9月4日:「電柱上の年代物パーツを紹介!」3ページ目のリンクメニューを新たに作成し、「3本+1本、2本、3本のジャンパー線支持に耐塩皿碍子を使っているタイプの電柱を連続して発見! その1(鎌倉編)」〜「2本のジャンパー線支持に耐塩皿碍子!(鎌倉編) 」までの4ページを新たにアップ致しました。

8月1日:「電柱上の年代物パーツを紹介! (1ページ目)」に「たるみある引き下げ線、見るからに古そうな1本!」と 両側隠しの耐張碍子!その1とその6を新たにアップ致しました。 その2〜その5は、製造年確認の為、撮れなかった部分は近々再撮影を予定しており、Comng soonの表示になっています。

7月1日:トップページなどその他、デザインを変更
「電柱を好きになって今に至るまで」をトップページに追加致しました。
「ゴロンディーナーのこんな感じの電柱が好きなんだ」から名前を「ゴロンディーナーが好む○○編」に名称を変更しました。
その中で、以前あったページは削除し、新たに5ページをアップ致しました。
「古くから残る電柱達のパーツ&古いタイプの電柱達」から名称を「電柱上の年代物パーツを紹介!」へと変更致しました。
その中で、「3本のジャンパー線支持にピン碍子!」より、「分岐をしながら、分岐側の1本のジャンパー線支持にピン碍子」までの5ページをアップ
「古いタイプの3台トランス その2」を追加
次に「古いタイプの変圧器捕縛バンド その2」〜「変圧器捕縛バンドが古いと変圧器も古かったりするタイプ」を追加
最後に、トップページに、「1960年代の電柱を再現!」を追加致しました。

6月2日:古くから残る電柱のパーツ編&古いタイプの電柱編(1ページ目)に「古いタイプの3台トランス その1」をアップ致しました。

5月2日:古くから残る電柱のパーツ編&古いタイプの電柱編(2ページ目)に「3本のジャンパー線支持に耐塩皿碍子 その1」より「耐塩皿碍子引き通しのタイプ その5」までの33ページをアップ致しました。

4月1日:「ゴロンディーナーの電柱ファイル」のページにて、「色々な種類のある変圧器の取り付けの位置 その1」〜「色々な種類のある変圧器の取り付けの位置 その2」、「珍しい取り付け編」の3ページのアップとなります。

3月1日:「昔ながらの鳥居型はやっぱり良い」〜「杉並区に残る碍子2連続の古いタイプ」までの3ページをアップ致しました。

1月31日:「ゴロンディーナーの木製電柱写真集」のページにて、「ゴロンディーナーの木製電柱写真集 その9」より「ゴロンディーナーの木製電柱写真集 その11」までの追加
又、「これは凄いと思う木製電柱達」までのアップとなります。

1月3日:トップページに「ゴロンディーナーの木製電柱写真集」をアップ致しました。

2011年

12月10日:見たことのなかったタイプを発見したので急遽!「架空地線(GW)を支持するものの種類」を更新致しました。

12月3日:古くから残る電柱のパーツ編&古いタイプの電柱編(1ページ目)にて「良い感じの古いタイプ+良い感じの錆の色具合が素敵!」と「古いタイプの捕縛バンド」の2ページを追加致しました。
又、ゴロンディーナーの電柱ファイル」をリニューアル致しました。繋がらないページは準備中でございます。

11月1日:古くから残る電柱のパーツ編&古いタイプの電柱編(1ページ目)にて、3本の高圧線を1本に!・不思議な器具を支持の電柱 その1(現役編)〜3本の低圧線を1本に!こちらは低圧用!?の4ページを追加致しました。
またこれに伴い、「ゴロンディーナーの色々な電柱写真編」にて掲載してあった同じ内容のページを削除致しました。

10月1日:古くから残る電柱のパーツ編&古いタイプの電柱編(5ページ目)にて、腕金を組み合わせてできている古いタイプのF型アーム!! その4〜腕金を組み合わせてできている古いタイプのF型アーム!! その7までをアップ致しました。

9月1日:古くから残る電柱のパーツ編&古いタイプの電柱編(4ページ目)に「ついに発見!中腹部にダブルで変圧器が取り付けられている電柱!!」をアップ致しました。

8月2日:トップページに不思議な感じがする電柱達と碍子などのパーツ編をアップ致しました。

7月4日:ゴロンディーナーの「こんな感じの電柱が好きなんだ!!」に特別なタイプを詳しく観察編!をアップ致しました。

6月5日:状況によっては変わる電柱達に川を渡る高圧線を支持する電柱に関してのページを複数アップ致しました。

5月28日:新たに見たことのなかった碍子を発見したので碍子の名称編を微編集致しました。

5月7日:古くから残る電柱のパーツ編&古いタイプの電柱編(5ページ目) に低圧線の腕金・F型のような形! を追加致しました。

4月5日:古くから残る電柱のパーツ編&古いタイプの電柱編(4ページ目) に変圧器への引き下げ線支持にカギ型のような金具を使っている電柱編!! その1〜その3をアップ致しました!
また、レトロ感のある低圧線の腕金! その3、高圧線支持の碍子にアークホーン付き耐塩ピン碍子を使っている電柱!! もそれぞれのページに追加致しました。

3月1日:古くから残る電柱のパーツ&古いタイプの電柱編(4ページ目)に中腹部に変圧器が取り付けられている電柱達! その4〜その7までを追加を致しました。
また、ページが増えてしまったので同ページに掲載しておりました、一部のページはURLを変更し再掲載させて頂きました。

2月5日:状況によっては変わる電柱達にアーケードの上を通る電柱は角型だった!!その1〜その3を追加致しました。リンク集を編集致しました。

2月2日:古くから残る電柱のパーツ編&古いタイプの電柱編(3ページ目)に変圧器への引き下げ線支持の碍子に耐塩高圧引き下げ線支持碍子を使っている電柱!!(1ページ)追加致しました。

1月10日:古くから残る電柱のパーツ編&古いタイプの電柱編(1ページ目) にオレンジ色の錆の色をしている変圧器の土台を撮影編! その2(1ページ)追加致しました。

1月9日:「古くから残る電柱のパーツ編&古いタイプの電柱編」を5ページに分ける作業を行いました。
またこれに伴い、URLのリンクの変更も行いましたのでよろしくお願い致します。

1月6日:古くから残る電柱のパーツ編&古いタイプの電柱編に
腕金を組み合わせてできている古いタイプのF型アーム!! その1からその3を追加致しました。

2010年

12月21日:ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(東京電力の電柱編)5ページ目に掲載しておりました。
腕金を組み合わせてできている古いタイプの低圧線の腕金 その1と腕金を組み合わせてできている古いタイプの低圧線の腕金 その2の2ページを古くから残る電柱のパーツ編&古いタイプの電柱編へ移動致しました。

12月20日:古くから残る電柱のパーツ編&古いタイプの電柱編に
ジャンパー線を支持するちょっと背の低めの中実碍子の1ページを追加致しました。

12月13日:「好みの電柱写真編」からゴロンディーナーの「こんな感じの電柱が好きなんだ!!」に名前を変更し、中のページに掲載してあった画像も数枚、画像の差し替え作業を行いました。
また、歴代トップ画を新設し画像のアップロードを致しました。

11月19日:古くから残る電柱のパーツ編&古いタイプの電柱編に中腹部に変圧器が取り付けられている電柱達!! その1〜その4までをアップ致しました。

11月2日:真黒なくらいに錆びている何々編!!を新設し、5ページ追加致しました。

10月2日:ゴロンディーナーの電柱ファイル内にてゴロンディーナーの「電柱の種類・熱血編!」(東京電力の電柱編)を新設致しました。

9月18日:変わったデザインの低圧線の腕金! その1内に掲載済みだった一部の画像の差し替え作業を行いました。

9月7日:「古くから残る電柱のパーツ&古いタイプの電柱編」に「パワー全開のスーパー電柱!変圧器への引き下げ線支持の碍子が全て耐塩皿碍子の電柱!! 」を追加致しました。

9月3日:月が替わったので「ゴロンディーナーの電柱趣味!」のトップ画像だけを変更致しました。

8月27日:ゴロンディーナーの好みの電柱写真編を再編集致しました。

8月17日:古くから残る電柱のパーツ&古いタイプの電柱編に2ページ追加致しました。

8月16日:東京電力の電柱で見かける碍子の名称編を新たに見たことのなかった碍子を発見したので再編集致しました。

8月2日:トップページのデザインを少々変更致しました。
また、「地方別に異なる電柱のタイプ&種類編!!」から「ゴロンディーナーの電柱ファイル」に名前を変更致しました。

7月14日:「ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(5ページ目)に1ページを
「古いタイプの電柱のパーツ編&古いタイプの電柱編」に3ページ追加致しました。
また、

6月27日:「ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(5ページ目)に1ページ追加致しました。

6月19日:「古くから残る電柱のパーツ編&古いタイプの電柱編」のページに1ページ追加致しました。

6月16日:トップページに「古くから残る電柱のパーツ編&古いタイプの電柱編」のページをアップ致しましたが準備中のページも少々ございます。汗

6月15日:トップページに「状況によっては変わる電柱達!」をアップ致しました!

6月6日:準備中のページばかりですが
新たに「地方別に異なる電柱のタイプ&種類編!!」、「状況によっては変わる電柱達」
「古くから残る電柱のパーツ編&古いタイプの電柱写真編」のページをそれぞれ新設致しました。
また、かつてトップページにあった「ゴロンディーナーの色々な電柱写真編」は
「地方別に異なる電柱のタイプ&種類編!!」のページ内に移動致しました。

5月16日:トップページにある一番上のリンクメニューにマイツイートへのリンクロゴを貼りました。

4月27日:ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(5ページ目)にある2項目目の後半辺りに掲載済済みだった画像の差し替え作業を行いました。

4月12日:トップページに2項目の特集ページなどを追加致しました。

4月1日:ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(1ページ目)にある3項目目に2枚の電柱写真を追加致しました。

3月27日:ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(4ページ目)にある9項目目に5枚の電柱写真を追加致しました。

3月26日:ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(5ページ目)に1ページ追加致しました。

3月25日:「友人からの電柱写真編」から「投稿された電柱写真編に名前を変更しそのページに投稿写真を1ページ追加致しました。

3月19日:ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(5ページ目)を新設し3ページ追加致しました。

3月14日:ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(2ページ目)にある2項目目に一枚の電柱写真を追加致しました。

3月11日:ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(1ページ目)にある8項目をゴロンディーナーの色々な電柱写真編(4ページ目)に移動し
画像が掲載しきれなくなった為、項目を2つに増やし1ページ目に新しく1ページ追加致しました。

2月23日:ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(3ページ目)にある2項目目をリニューアル致しました。
トップページに携帯閲覧用の当サイトを携帯電話でご覧いただけるようにバーコードーリーダーを当サイトトップページの下部の辺りに貼りました。
ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(4ページ目)にある5項目目にも写真を2枚追加致しました。

1月30日:ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(1ページ目)にある9項目目に再び電柱写真を追加致しました。

1月23日:ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(1ページ目)にある8項目目に数枚の電柱写真を追加致しました。

1月16日:ゴロンディーナーの好みの電柱写真編 トップに画像を一枚追加!

1月10日:ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(4ページ目)にある8項目に数枚、電柱写真を追加致しました

1月5日:ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(1ページ目)にある9項目目に3枚の電柱写真を追加致しました。

トップページに「2009年の電柱撮影 ベスト5」へのリンクを貼りました。

1月2日:ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(4ページ目)にある7項目目を1ページ増設して2項目に分けて公開し元々あった8項目目は9項目目に移転しました。

2009年

12月31日:「2009年の電柱撮影 ベスト5」をアップ致しました。

12月29日:「ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(4ページ目)」に2ページ追加致しました。

12月21日:「ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(1ページ目)」にある4項目目に画像を追加致しました。

トップページに「3歳からの電柱趣味!」をアップ致しました。

12月19日:「ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(3ページ目)」にある1項目目に画像を追加致しました。

11月22日:「ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(4ページ目)」にある2項目目を微編集致しました。

11月3日:「ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(1ページ目)」にある9項目を微編集致しました。

11月1日:「友人からの電柱写真編」のデザインを変更致しました。

10月31日:ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(4ページ目)」に1ページ追加致しました。

10月8日:ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(4ページ目)」に3ページ追加致しました。

10月7日:カウンターが4000突破しました!

10月5日:「好みの電柱写真編」をリニューアル致しました。
「ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(1ページ目)」にある
9項目目に新たに画像を追加致しました。
また、「ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(2ページ目)」にある
1項目目にも新たに画像を追加致しました。

10月5日:トップページに「家の前の電柱を徹底的に撮影編」をアップ致しました。

10月4日:トップページに「ゴロンディーナーの電柱趣味って?」をアップ致しました。

10月3日:ゴロンディーナーの色々な電柱写真編(4ページ目)を開設して2ページ追加致しました。

9月27日:トップページのデザインを変更致しました。

9月6日:色々な電柱写真編(3ページ目)に2ページ追加致しました。

9月5日:友人からの電柱写真編に鉄道ファンの友人から頂いた中国電力の電柱の写真を追加致しました。

8月18日:色々な電柱写真編(3ページ目)に2ページ追加致しました。

7月15日:色々な電柱写真編(3ページ目)に2ページ追加致しました。

7月10日:色々な電柱写真編(3ページ目)に1ページ追加致しました。

6月14日:色々な電柱写真編(3ページ目)を開設して3ページ追加致しました。

5月27日:家族の中で電柱好きだったのは僕だけだった?!のページを微編集しました。

5月17日:色々な電柱写真編(2ページ目)に2ページ追加致しました。

5月2日:色々な電柱写真編(2ページ目)に4ページ追加致しました。

3月24日:色々な電柱写真編のリンクを少々変更
色々な電柱写真編(2ページ目)に2ページ追加致しました。

3月11日:色々な電柱写真編 2を新設し2ページ追加致しました。
祝:カウンター1000突破!!

2月28日:色々な電柱写真編に2ページ追加致しました。

2月14日:「投稿・電柱写真編」から「友人からの電柱写真編」へ名前を変更致しました。
また画像も追加致しました。

2月11日:色々な電柱写真編の「あまり見かけない電柱?!」に2枚電柱写真を追加致しました。

2月7日:好みの電柱写真編に1ページ(ゴロンディーナーの好みの電柱写真編 3)を追加致しました。

2月4日:色々な電柱写真編に2ページ追加致しました。

1月31日:トップページに「家族の中で電柱好きだったのは僕だけだった?!」をアップ致しました。

1月24日:色々な電柱写真編に1ページ追加致しました。

1月23日:ホームページのタイトルを「電柱好き少年ゴロンディーナー」から「ゴロンディーナーの電柱趣味!」へ名前を変更致しました。

1月1日:色々な電柱写真編に3ページ追加致しました。

2008年

12月24日:色々な電柱写真編に1つリンクを追加致しました。

12月20日:色々な電柱写真編のページをアップ致しました。

12月19日:ゴロンディーナーの好みの電柱写真編2を更新致しました。

12月14日:電柱の種類のページをアップ致しました。

12月13日:リンクメニューの項目に投稿・電柱写真編を追加致しました。

11月24日:トップページとその他をリニューアル致しました。

11月02日:電柱・種類編のリンクに一項目(普通の配電線の種類を追加致しました。)

10月25日:電柱写真 その1のいろいろな高圧引込み線の電柱編を少々編集致しました。

10月23日:トップページへのリンクの文字のサイズなどを微妙に変更

10月18日:好みの電柱写真編 3に一枚の写真を追加致しました。

10月12日:好みの電柱写真編に好みの電柱写真編 3を追加致しました。

10月11日:電柱写真 その1にいろいろな種類のある2回線の電柱を追加致しました。

10月1日:電柱・種類編 3に一枚の電柱写真をアップ致しました。

9月29日:トップページに掲載していたタイトル:「ゴロンディーナーについて」から「自己紹介」に変更致しました。

9月27日:電柱写真編のリンクメニューを編集
電柱に付いている器具の名称編 4を編集

9月23日:好みの電柱写真編を編集

9月21日:電柱写真編の記事にいろいろな変圧器の取り付け方のある電柱を追加
前略プロフィールで自己紹介の公開をスタート
二重カウンターを設置

9月20日:トップページの背景画を変更・・・

9月18日:電柱に付いている器具の名称編を追加

9月13日:リンクのサイズ・トップページの枠の色を変更・・・

9月12日:微妙に編集

8月28日:開設!

カウンター


ゴロンディーナーの電柱趣味! トップに戻る

inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system