直付け その2
変圧器を設置する場合は、従来まではご丁寧に上下にトンボ腕金を取り付けて
変圧器への高圧引き下げ線を引き下げていたが、2014年からはそれは省略傾向にある。
上部の腕金はなくなって、高圧用腕金に直接、変圧器への高圧引き下げ線を固定するようになった。
次いで変圧器の方では、アームタイ不要で長い腕金を取り付けており、1本の腕金のみで低圧配電線を避ける構造としたようである。
近年ではそういった面の簡素化がより進んでいる。
ここでは主に、そういった直付けタイプを紹介していく。
まずはこちら!
ここでは右手前にあるものが従来のもので、その次にあるのが新規格の直付け仕様となっている。
右手前は従来のものといっても、こちらも変圧器に土台がないことまでは一緒
だが、この時はまだ上部にも1本の変圧器への引き下げ線を支持する1本腕金があった。
ちなみにこちらは、重塩害地域での撮影となったので、変圧器の目の前にも腕金がある。
これは海沿いの地域の象徴で、強風であおられて高圧引き下げ線の断線がないように下段でも補強する場合があったようだ。
このように少し前までは、上段、下段共に、それぞれ変圧器への高圧引き下げ線を支持する腕金があった。
そしてここでは、その次で見つかったのが新規格だった。
そう、2014年からは完全に上部の腕金は省略されたのである。
省略後はもちろん、高圧用腕金に直接高圧引き下げ線を固定する形となった。
ちなみに私は、これを題して「直付け」と呼んでいる。
変圧器の目の前には長くなった腕金が取り付けられるようになった。
恐らくこれは2000mm仕様の腕金かと思われる。

前へ     次へ

最近の配電設備の行方 トップに戻る

ゴロンディーナーの電柱趣味! トップに戻る

※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。

※当サイトの内容、文章、画像等の無断転載・無断使用は固くお断りします。
最近、当サイトに掲載中の画像が個人ブログやYahoo知恵袋等へ無断転載される事案が多発しています!!
無断転載は完全な著作権侵害となりますから、必要な方は必ず当サイトメールフォームよりご連絡下さるようお願い致します!
(当サイト内の内容をスマホやPCでスクリーンショットをして、それを公衆掲示板やツイッター等のSNSに投稿する行為も同様です!!固くお断り致します。)


inserted by FC2 system