下吊の架空地線 その2
その1に引き続きその2です。こちらは横浜市内にて発見!
横浜も架空地線関連の古いものなら何でもありそうな気がします。(実際、山梨や東京でしか見られないと思っていた初期型GWキャップまで残ってましたしw)
さて、同じく架空地線下吊を紹介していきます。
しかし、その前に!!
↑腕金が短く、完全なる原型のようにも見えがちだが、やっぱりジャンパー線支持がいしはピンがいし等ではなく、中実がいしに交換されてしまっているのが見て取れる。
付近にあった分岐も古そうに見えたので、まずはそちらをおまけとして掲載しようかと思います。w
分岐も古いというのは、
上段分岐に見せかけて、実際のところは、肝心な電気の流れとしては、上段の引き留めから来ているといった意味合いになるこちらのことです!w
(丁度、こちらは裏が未開発のまま何も建たずに時が流れたので、更新されずに残ったような気がします。w)
続いて、下吊の架空地線は先ほどの写真の頭上引き留め側の手前側(電源側)にいました。w
(やはり、古いものはまとまって残っていることが多いですねw)
↑ここもトランスが最新式に更新されているのがちょっと痛いですがね
前ページで紹介しているものと全く同じような感じがしますが、違うのは使っている電線ですね
こちらは横浜なので細い銅線を使っています!w
後は、高圧がいしの配列がやや不均等な点ぐらいだと思います。
因みに、このようにやや不均等に並ぶ3:0も古いタイプになるのだそうです。
反対側はこんな感じです。
続いて、お次の2本目は何にもなしで
架空地線は下吊!
高圧がいしの配列はやや間隔が広くなりましたが、こちらもやや不均等に並んでいます。
反対側はこんな感じで
続いて、お次はちゃんとトランスの土台を組んだものとなっていたので、形は良い感じに見えます。w
やっぱりトランスは土台がないと!

前へ     次へ

電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目) トップに戻る

ゴロンディーナーの電柱趣味 トップに戻る

※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。

※当サイトの内容、文章、画像等の無断転載・無断使用を禁止します。
最近、当サイトに掲載中の画像が個人ブログやYahoo知恵袋等へ無断転載される事案が多発しています!!
無断転載は完全な著作権侵害となりますから、必要な方は必ず当サイトメールフォームよりご連絡下さるようお願い致します!
(当サイト内の内容をスマホやPCでスクリーンショットをして、それを公衆掲示板やツイッター等のSNSに投稿する行為も同様です!!固くお断り致します。)


inserted by FC2 system