伊勢原の木製電柱
現在の第二東名の伊勢原大山インター付近になるのだろうか、それができる少し前までは、辛うじて2本の木柱がぽつんと立っていた。
上の配電柱ももうじきなくなるだろう。
木製電柱は丁度その辺にあった。
第二東名の橋脚
ここでは写真右側の
工事事務所などが立ち並ぶ一角で、場違いな木柱発見した!
辺り一帯は昭和の家屋があったのだろう。
とりあえず、その木柱の年式は、こちらの左側のもので
昭和45年とあった。1970年だ。
続いてその右側が
1年遅れの昭和46年とあった。1976年だ。。
反対側はこんな感じ。
後ろ側にも1本入れる道があったから、そこからも望めた。
なお、その内手前のものについては、昭和の家屋の屋根部分が残っていた。w
この感じだと、屋根を突き抜けたような感じで立っていたことがうかがえた。
さて、ここからはちょっと接地線も見てみよう。
接地線も人の手が触れそうな箇所については、グレーの筒のようなもので保護するが、これは旧式のものだと木製のものもある。
ここでは新旧見える。
下はこんな感じ。
ここでは珍しく、銅棒まで見ることができた。
おまけ
他では水平支線を支えている支線柱でも木柱が確認できた。写真右側である。
なお、向かいの鉄筋コンクリート製の配電柱の年式は、1966年を示していた。
昭和41年頃なら、まだ木製電柱の新設もあったのだろう。
しかしここもじきになくなるであろう。

前へ     次へ

ゴロンディーナーの木製電柱写真館 トップに戻る

ゴロンディーナーの電柱趣味 トップに戻る

※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。

※当サイトの内容、文章、画像等の無断転載・無断使用を禁止します。
最近、当サイトに掲載中の画像が個人ブログやYahoo知恵袋等へ無断転載される事案が多発しています!!
無断転載は完全な著作権侵害となりますから、必要な方は必ず当サイトメールフォームよりご連絡下さるようお願い致します!
(当サイト内の内容をスマホやPCでスクリーンショットをして、それを公衆掲示板やツイッター等のSNSに投稿する行為も同様です!!固くお断り致します。)


inserted by FC2 system