鳥居型を取り付けた古そうな立ち上がり柱
今回は、海老名の大谷変電所(配電用変電所)付近にて、鳥居型を取り付けた古そうな配電幹線の立ち上がり柱を発見
立ち上がり箇所の古いタイプについては、これまでに千葉でも発見しているが、重要なためか、あまり見かける例がない。
ここでは手前の引き通しからは真新しくなっていたが
次の配電幹線の立ち上がりは古そうだ。
早速最上段回線の引き通しの高圧用腕金は、負荷側向きとなっていた。
続いて架空地線の支持は腕金がほとんどである。
しかし、さすがに1本目の立ち上がり柱は更新したようで、そこだけは架空地線キャップによる支持となっている。
ここはたまたま立ち上がり柱付近が、緑道(横須賀水道路緑道)として整備されており、車が入れないから、ずっと古い形を維持し続けてきたのかと考えられた。
年式は1971年(昭和46年)を示していた。
鳥居型の普及時期と重なる。

電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目) トップに戻る

ゴロンディーナーの電柱趣味 トップに戻る

※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。

※当サイトの内容、文章、画像等の無断転載・無断使用を禁止します。
最近、当サイトに掲載中の画像が個人ブログやYahoo知恵袋等へ無断転載される事案が多発しています!!
無断転載は完全な著作権侵害となりますから、必要な方は必ず当サイトメールフォームよりご連絡下さるようお願い致します!
(当サイト内の内容をスマホやPCでスクリーンショットをして、それを公衆掲示板やツイッター等のSNSに投稿する行為も同様です!!固くお断り致します。)


inserted by FC2 system