神奈川式!Fアームならではの変圧器のつけ方
神奈川では、Fアームならではの変圧器の取り付け方がある。
しかしそんなFアームも、今や旧式の分類に入りつつあるから、このような取り付け方については、今後は絶滅すると思われる。
神奈川県の三浦半島へ出かけた時のことだった。
早速ここでは、神奈川ならではの変圧器の取り付け方をしたFアームが見えてきた。
ご覧の通り、これはFアームの内部に変圧器が収納されているのが特徴である。
こういったものは、東京都内では見たことはなかった。
都内の場合は、上部の枠内に収めるよりも、普通にFアームの下に変圧器を取り付けることが多かった。
神奈川だけは、低圧引き込み線との干渉を懸念しているのかもしれない。
(現況:変圧器が更新され、新しい変圧器は、Fアームの外に取り付けられていた。)
一方こちらは、以前は2回線の高圧配電線だったのだろうか、大きめのFアームが使われており、なおかつ変圧器は、下段回線の上部付近収納されているのであった
ところで・・・
では、変台不要の変圧器を取り付ける場合は、どういう構造になるのか?
これまた疑問に思っていたが、こうなっていた。
はい、動力用トランスは縦に長すぎるから、さすがにあのスペースには収まらなかったようだ。w
(現況:変圧器は取り外された。)

前へ     次へ

ゴロンディーナーの電柱フォトギャラリー(東京電力の電柱編) 4ページ目 トップに戻る

ゴロンディーナーの電柱趣味! トップに戻る

※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。

※当サイトの内容、文章、画像等の無断転載・無断使用は固くお断りします。
最近、当サイトに掲載中の画像が個人ブログやYahoo知恵袋等へ無断転載される事案が多発しています!!
無断転載は完全な著作権侵害となりますから、必要な方は必ず当サイトメールフォームよりご連絡下さるようお願い致します!
(当サイト内の内容をスマホやPCでスクリーンショットをして、それを公衆掲示板やツイッター等のSNSに投稿する行為も同様です!!固くお断り致します。)


inserted by FC2 system