キャップが古いと一緒に見つかる耐塩皿碍子も!
東京都江戸川区は海に近いこともあって、塩害の影響で結構錆びついた架空地線キャップが見られる。
こちらもその1本だ。
高圧用腕金類については、昭和55年頃に更新されたような一面もあるが、架空地線キャップについては古くからあるように見られる。
お隣のこちらも高圧用腕金類についてはつい最近更新されたような形跡があるが、架空地線キャップだけは錆が凄く古そうだった。
それでこれの次の次にて!
ジャンパー線の支持に耐塩皿がいしを使った強者を発見したのだった。
それがこれだ!
ここではごく最近の太くなったアルミ線の配電線から古びた細い銅線の配電線へ分岐をしているのだが
その分岐地点の2本のジャンパー線支持に、耐塩皿がいしを使用している。
なお、耐塩皿がいしの種類については相変わらず耐塩ピンがいしに耐塩皿を追加したものとなっていた。
それにしても、江戸川区で1個以上の耐塩皿がいしが見られるのは極めて珍しい。
大田区では、こうした古い設備ではよく確認できたが、江戸川区は比較的設備の更新時期が早かったようで、そう耐塩皿がいしの数はない。
ジャンパー線の支持に関しては、10号中実がいしへ交換済みのものが多い。
後ろ側はこんな感じ!
下段の分岐先の高圧用腕金には、堂々と2つの耐塩皿がいしあり
耐塩皿の製造年については、ここでは確認できなかったが
建柱年については確認することができた。
見ると1974年とある。高さは16メーター
もしかするとあの錆ついた半ボルトなしの架空地線キャップもその年頃のものなのかもしれない。
続いてこちらは分岐先である。
恐らくこの分岐は、終端に電灯用変圧器を乗せる意味合いで施設されたのだろうが
今は何もしておらず、暇そうな配電柱がぽつんと1本いた感じだった。w
これが残ったおかげでさっきの耐塩皿がいしは残ったのだろう。

前へ     次へ

電柱上の年代物パーツを紹介!(1ページ目)  トップに戻る

ゴロンディーナーの電柱趣味! トップに戻る

※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。

※当サイトの内容、文章、画像等の無断転載・無断使用は固くお断りします。
最近、当サイトに掲載中の画像が個人ブログやYahoo知恵袋等へ無断転載される事案が多発しています!!
無断転載は完全な著作権侵害となりますから、必要な方は必ず当サイトメールフォームよりご連絡下さるようお願い致します!
(当サイト内の内容をスマホやPCでスクリーンショットをして、それを公衆掲示板やツイッター等のSNSに投稿する行為も同様です!!固くお断り致します。)


inserted by FC2 system