3本のジャンパー線支持に耐塩皿がいし その3
耐塩皿がいし特集!
こちらも前のページと同様、全ての高圧配電線を片側へ寄せたやり出し装柱での発見となった!
ここでは周囲は見回すと、比較的最近高圧用腕金を更新したような後も見られるが
手前側はがいしはずっと未交換のようで、ジャンパー線支持は耐塩皿がいしとなっている。
また、こちらは変わって、耐塩皿がいしも違っていた。
今度は普通の高圧ピンがいしではなく耐塩高圧ピンがいしに耐塩皿を追加したものとなっていた。
ということは、比較的後になってから取り付けられたものだろうか
反対側はこんな感じ!
背後にはタワマンなる高層マンションも見え、当初はこんなところに耐塩皿がいしがあるとは思ってもいなかったのだった。w
高圧用腕金については、反対側はかなり錆びていた。
そして、高圧絶縁電線については、やはり古びた細い銅線での発見となった。
耐塩皿がいしの発見は、その銅線での発見がやたら多い気がする。
この辺りでは昔からずっと変わらず、電力需要も増えなかったので、近代のアルミ線に更新されず、耐塩皿がいしも引き続きずっと残った感じだったのだろう。
なお、耐塩皿の製造年は推定通り、1975年(昭和50年)製と比較的若いものだった。
製造メーカーは那須電機鉄工製である。

前へ     次へ

電柱上の年代物パーツを紹介!(5ページ目) トップに戻る

ゴロンディーナーの電柱趣味! トップに戻る

※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。

※当サイトの内容、文章、画像等の無断転載・無断使用は固くお断りします。
最近、当サイトに掲載中の画像が個人ブログやYahoo知恵袋等へ無断転載される事案が多発しています!!
無断転載は完全な著作権侵害となりますから、必要な方は必ず当サイトメールフォームよりご連絡下さるようお願い致します!
(当サイト内の内容をスマホやPCでスクリーンショットをして、それを公衆掲示板やツイッター等のSNSに投稿する行為も同様です!!固くお断り致します。)


 
inserted by FC2 system