金田海岸の海中電柱 その2
(現存せず。)
上部の形状については、その先も似たような構成が続くのかと思っていたが
何本かは違う構成が見られた。
相変らず普通の直線のように思えるが、ここでは上部の電線の配列は、全ての電線を片側へ寄せた、やり出し装柱となっていた。
しかしその下段については、電線を中央に配置させたもので、相変わらず腕金は中央固定である。
ここは構造的には、バランスがよさそうな中央固定の方がよさそうだ。
その3本先では
Uボルトが塩害で腐食して、外れてしまったのだろう。傾いているものが見られた。
なんとか今は、アームタイによって持ちこたえている感じである。
そして、さらにその先では再び、上部が全ての電線を片側へ寄せたやり出し構成が確認できたが、下段は先ほどとは違っていた。
下段であるが、耐塩高圧ピンがいしの配列は変わって、2:1に均等に並んでいる東電の基本形を見習った構成となっていた。
ここからは、余った写真を掲載
おまけ
これは何か外灯で使っていたものであろう、小さな低圧引き込み線であろう。
低圧用の分割がいしが確認できた。

前へ     次へ

その他・不思議なものを紹介するページ トップに戻る

ゴロンディーナーの電柱趣味! トップに戻る

※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。

※当サイトの内容、文章、画像等の無断転載・無断使用は固くお断りします。
最近、当サイトに掲載中の画像が個人ブログやYahoo知恵袋等へ無断転載される事案が多発しています!!
無断転載は完全な著作権侵害となりますから、必要な方は必ず当サイトメールフォームよりご連絡下さるようお願い致します!
(当サイト内の内容をスマホやPCでスクリーンショットをして、それを公衆掲示板やツイッター等のSNSに投稿する行為も同様です!!固くお断り致します。)


inserted by FC2 system