あまり見かけない横付けの耐塩皿がいし・高圧引き込み線の降下地点にて発見!
(現存せず。)
神奈川県川崎市にて、高圧引き込み線の降下地点で珍しく横付けされた耐塩皿がいしを発見!
東京電力管内では、基本的には横付けの高圧ピンがいしには耐塩皿は追加していなかったので、これは珍しい!
さぁということでまずは全体像!
ここでは左側に、高圧引き込み用の区分開閉器を取り付けた東京電力の配電柱があって、そこから写真右側の工場内へと高圧引き込み線を分岐しているんだが
どうやら最近ここでは道幅が拡張されたようで、責任分界点付近で高圧引き込み線が継ぎ足されているのも見える。
それでその引き込まれている部分に注目!
よく見てみると、ここでは耐塩皿がいしが合計6つあるが、珍しくそれらは横付けされていたのだった!
これは非常に珍しい!
なお、かつて東京電力管内に大量にあった耐塩皿がいしは、上向きの高圧ピンがいしに耐塩皿を追加するのが基本であったから、構内用といえども横付けはかなり珍しい!
それからここでは、耐塩皿がいしの中の構造もよく確認することができた。
よく見てみるとここでは凸型の金具が確認できた。
そうだ、耐塩皿の中にある高圧ピンがいしは、唯単に耐塩皿に差し込まれているのではなく、凸型の金具を使って、それと一緒に固定されているのだ。
続いて耐塩皿の製造年であるが、1973年製であるのが見て取れた。昭和48年である。
なお、製造メーカーは那須電機鉄工製かと思われる。
次いで中の高圧ピンがいしは、藤津碍子製のようだ。

前へ     次へ

電柱上の年代物パーツを紹介!(5ページ目) トップに戻る

ゴロンディーナーの電柱趣味! トップに戻る

※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。

※当サイトの内容、文章、画像等の無断転載・無断使用は固くお断りします。
最近、当サイトに掲載中の画像が個人ブログやYahoo知恵袋等へ無断転載される事案が多発しています!!
無断転載は完全な著作権侵害となりますから、必要な方は必ず当サイトメールフォームよりご連絡下さるようお願い致します!
(当サイト内の内容をスマホやPCでスクリーンショットをして、それを公衆掲示板やツイッター等のSNSに投稿する行為も同様です!!固くお断り致します。)


 
inserted by FC2 system